
カタログスペックだけではわからないことがあります
shot with SIGMA dp2 Quattro
ホームページ|インスタ|Flickr|Twitter
今月11日にAmazonで購入したカメラハウジングが,昨日やっと届きました.荷物に貼られた伝票を見たら発送元は台湾でした.それでこんなに時間がかかったんですねえ.
商品はこんな感じ(Amazonの商品サイトから画像をダウンロード)


ここにクローズアップレンズをねじ込むつもり.
想像してたよりも仕上げが良い.高級感があります.ただオーバースペックというか,私が使う上では頑丈すぎるような感じ.当然重いし大きくなるわけで.
まず気づいた問題として,アクセサリーシューの遊びが大きすぎる.だからビューファインダーを装着してもガタガタします.テープを張ってかさ上げするとかして,隙間をなくさなければなりません.なんでこんなに余裕を設けたのだろう?
それからFig-1で見ると左側の銀色のボタンに指がかかりやすい.ということはカメラの電源がうっかり入ってしまうということ.これ非常に気になりました.これは一度でもRX0を使った人でないとわからない.シャッターと違って不用意に押してしまうようではダメなんです.
アクセサリーシューは取り付け位置が変えられるので,中央よりも左に付けたほうが良いのかも知れません.そうすれば左側のボタンに指が干渉しづらくなります.
あと,えっ?っと感じたのはUVフィルターが付属してたこと.RX0の前面は保護ガラスで覆われてるので,これ以上光学系を付けても意味ないと思いますね.まあこれは使わなくてもいいだけの話ですが.
それとレンズキャップが付属してたのはビミョーにうれしい♪
だいたい以上です.うーん,純正品でないのでどうしてもこんな事になりやすいのですね.それほど高額商品でもないので,期待しすぎるのも酷かな.