
シグマさん,こんなカメラ作りませんか?(2)
shot with SIGMA dp0 Quattro
20220415_DP0Q3406g2-16x9-sj9.jpg
ホームページ|インスタ|Flickr|Twitter
とにかくデリケートなFoveonセンサーの特性を生かしたカメラに持っていきたい.そういう方向で考えてみた.
センサーは現状のQuattroのAPS-Cタイプを利用する.より大きなAPS-Hという選択もあるが,それほど魅力は感じないのでより安いほうで.センサーは固定式で手ブレ補正機能は一切なし.
筐体はぜひ放熱効果が考慮されているfpを流用する.ただし動画機能は取っ払うので,そのあたりの操作スイッチとかはなくす.
さて問題はレンズである.交換式にするのか固定式か.fpの筐体を使うことから,ここはLマウントをそのまま持ってきて,レンズ交換式としたい.ただ,少しでも薄くする必要から,常用レンズとしてのパンケーキレンズを開発してほしいと思う.そしてレンズフードはインナー型で.

さて大口径のLマウントにAPS-Cサイズのセンサーというアンバランスさはあるが,レンズやセンサーというリソースが揃っているので,わりあい平坦なスタートラインだと思える.あくまでも素人考えだが,いかがなものだろうか.
今夜はここまで.(3)に続く・・・