見出し画像

35w5d 妊婦健診(13)

35w5d

病院から帰宅後は休みたいので、夕食のカレーを朝のうちに作って、洗濯物と掃除機を頑張ってこなして病院へ行きました。健診の日は、カレーや丼もの系がついつい多くなりがちなんですよね…。出産後もそんな感じになりそう。

さて、恒例の計測の結果、体重がこの1週間でそこそこ増えていて「え!?」とびっくりしましたが、特に何も言われていないので、まぁいっか…。服の重みだと思おう。
今回の血圧等は母子手帳に記載されておらず、私も数値を覚えていません。確か上が100ちょっとだったような。脈は早めでした。
どうも今回の受診が妊婦健診にあたるのか否かで、受付と助産師さんの間でうまく連携が取れていなかったみたいです。妊婦健診扱いでないと、母子手帳には記入しないので…。結局、会計の時に妊婦健診扱いでの精算となったので、母子手帳にも数値を記入して欲しかったです…。

待合室では、お腹が重いし、移動の疲れで息切れもあってぐったり。
待ち時間があまりない日だったのが、せめてもの救いでしたが、ただ座っているだけなのになんでこんなに辛いのか…。35wに入ってから更に辛さに拍車がかかったかな…。

診察

下着を脱いでいると、前回のカルテをみた助産師さんが「あら!もう2人合わせて5kgくらいあるんだね!お腹辛いでしょう?」と。「辛いです。ただ双子にしてはお腹が小さめな気がしていて悩んでいて…」と相談すると、助産師さん曰く、お腹の出方には個人差があること、うまい具合に空いたスペースに双子が入っているんだね、とのこと。ただ、すごく小さなお腹というわけではないらしいので心配しなくても良いようです。
不安になって、ネットで双子妊婦さんのお腹の画像や腹囲の記録を見たり…、色々と調べ過ぎちゃうのもよくないな…と反省しました。

そんなこんなで、検診台でスタンバイして待っていると、いつもより早めに主治医がやってきました。

そして開口一番に、
「そろそろ入院しちゃう?」
と。

え?そんな軽い感じで入院って決まるものなの!?そもそも今日はまだエコーも見ていないよ?前々回に36wの妊婦健診も予約をとっていたから、なんだかんだ37wまで入院しない感じになると思っていた!!
と、私も混乱。
「え?え?どうしたら良いのでしょう…?」
としか答えられず。

主治医曰く、「もうあと2日で36wだし、入院したかったらしても良いよ〜。メリットとしては何かあった時に安心なことと、家事をしなくても良いから上げ膳据え膳だよ〜」と。
予期せぬトラブルが起こったらどうしようという不安から解消されるのも、家事をしなくてもよいのも魅力的だけど、いざ入院しても良いと言われると、「はい!入院します!!」と即決はできず…。

とりあえず、入院云々はエコーをしてから決めることに。

エコーの結果、双子は元気そのもの。2人とも顔をみせてくれるなど、双子の機嫌も比較的良い日だったようです。
推定体重は、兄が2500g超え、弟が2400g台。前回も弟は2400g台だったから心配ですが、この時期になると正確に測るのが難しくなるようです。血流も問題なさそうだし、成長が止まっているわけではなさそう。

子宮頸管長は「この時期だしもう計らなくて良いよ」とのことで計りませんでした。
ただお腹の張りに加えて、膣がキリキリ痛むことも増えているので、そこそこの短さにはなってそう。

双子も元気で経過も順調そうだし、管理入院の話はなしかな…と思いながらエコーをみていると、「うん!入院しちゃおう!!」と主治医から鶴の一声。
今すぐに何かが起こるわけでは無いだろうけど、苦労してここまで来たし、ここから先は管理入院して様子を見たほうが良いという判断なようです。

入院は週明けからで良いとなり、あれよこれよと話が進んでいきました。双子のサイズも入院中に他のドクターにも測ってもらって、様子をみるとのことでした。

先週の手術前説明で、管理入院になったら産むまでは大部屋希望と患者サポートセンターの方に伝えたけど、どうもうまく伝わって無い気がする…という件にについても、無事に出産前は大部屋で入院できることになりました。確認しておいてよかった〜💦



まさかの管理入院することになり、びっくりしましたが、ハラハラしながら自宅で残りの妊娠期間を過ごすより、精神的に良さそうです。
すぐに夫にLINEで報告すると「今日あたり入院になると思っていた。」「入院してくれた方が、僕としても安心。」と言ってくれました。
寂しがりやの猫が心配だけど、雌猫だからか私でなくても誰かがそばにいてくれれば、それで満足というドライな一面もあるので、留守中は猫好きな義母にたまに様子を見にきてもらうようにお願いしようかな。


また緊急入院ではなく、入院までに準備をする期間があるので、土日に入院用のキャリケースの中身を見直して、改めて整理をしようと思います。
とりあえず今思いつくのは、入院期間中のペットボトルの追加。何本くらい持って行こうかな。あと何かあったかなぁ…。もともと妊娠中期から8ヶ月の頃に、長めの緊急入院を想定して用意した荷物なので、不要なものも結構ありそうです。

初の長期入院。
どんな感じなのか不安ですが、とにかく無事に産まれてくれればそれでヨシ!あとちょっとの妊娠期間、頑張ります!!

いいなと思ったら応援しよう!