見出し画像

21w5d妊婦健診(5)

流産から早産扱いになる22wになりました。22wを超えることを目標に妊婦生活を送ってきたので、無事に越えられてホッとしています。もちろん、まだまだお腹の中にいて欲しいですけどね。次の目標は、34wです(肺が完成するみたい)。先日、21wの妊婦検診を終えたので、振り返って書いています。

ここ最近の生活は、お腹が大きくなってきたこともあり、無理はしないことを意識しています。先月、出先のスーパーで低血圧(もしくは脳貧血かな?)で具合が悪くなってからは、1人ではなるべく出歩かないようになりました。その代わり(?)、家での掃除ではちょこちょこと動くことを意識しています。あとはお腹に負担のかからない程度に、踵の上げ下げをして、ふくらはぎの筋トレをしたり。

しかし肌寒くなってきたからか、ここ数日は温かいルイボスティーと、お茶菓子のティータイムがやめられない…。しかもよりによってチョコレート…。カフェインは微量らしいので気にしなくて良いそうですが、糖分がぁ…。体重がぁ…。
でもハマってしまってやめられない。妊娠前はそこまで甘いものが好きではなかったですし、つわり中は全く受け付けなかったのに…。この歳になって、チョコレートがこんなに美味しいものなんだと気づきました…。


21w5d

私の住んでいる地区では、今週から雪マークが。どうせサラッと降って、積もることはないだろう…と油断をしていたら、朝になってシャバシャバの雪が軽く積もっていました。通院の際にいつも義両親の車をお借りしているのですが、先週夫がタイヤ交換をしてくれました。生まれも育ちも雪国なのに、冬道は自信がないのでありがたいです。

幸いにも路面は乾いていたので、いつも通りに運転し病院へ。
ついて早速、検尿と血圧測定を済ませ、体重を少しでも軽くするためになるべく薄着で体重計へ(毎回思うけど、なぜ洋服分を差し引いてくれないのか…)。
う…、やっぱり増えている。3週間で2kg弱の増。これはまずいなぁ…と流石に危機感。次の検診では、なるべく今の体重をキープの方向でいきたいです。


診察

今回は、初となる子宮底長の計測がありました。結果は26cm。助産師さんによると、私の週数だと単胎で20cmぐらいが平均のようなので、双子だからやはりこの時期の単胎妊婦さんより大きめだそう。帰宅後に調べたところ、26cmだと28wくらいの数値みたいです(現在21w5d)。どこまで大きくなるのだろうか…。

双子のエコーは、幸いなことに順調でした。2人は週数相当の450gと460g。重さの違いもあまりないようで一安心です。2人合わせて1000gぐらいは既にあるんですよね…。プラス羊水とか胎盤とか。よくよく考えたら、すごいなぁと思っちゃいました。

7〜8割の確率で男の子、と言われていた性別不明の子も、今回のエコーで立派な🐘さんが見えました。パオーン。
お腹の中に男の子がいるって、なんだか不思議な感じです。フリフリの可愛いお洋服も、おままごとも、大きくなってからの女子トークもできなくなったことが確定したけれど、家の中にミニカーやプラレールがある環境も良いな、と思ったり。ただ、あんまりにもやんちゃなのは困るけど(笑)。

子宮頸管は4cm弱で問題ないとのことでしたが、念のために次回は2週間後に。今後しばらくはまた2週間に1度の検診になるそう。
雪道の通院は色々と不安ですが、双子に頻繁に会えるのは楽しみです♡

いいなと思ったら応援しよう!