![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153531748/rectangle_large_type_2_fcfb14ceb06d6360e4c98f5465336040.png?width=1200)
YouTubeチャンネル運営の魅力は即時反応と改善
最近すっかりYouTubeチャンネル運営にハマっています。今回は、なぜこんなに面白いのか、その魅力をお伝えしたいと思います。
即時反応の面白さ
YouTubeチャンネル運営の最大の魅力は、何と言っても反応がすぐに見られるところです。
ブログの場合、記事を投稿してもすぐには反応がなく、じわじわとアクセスが伸びていきます。長い目で見る必要があるんです。
一方、YouTubeは違います。動画を投稿した直後の数時間が勝負なんです。その間にどれだけ再生数が伸びるか、コメントやいいねがつくかがすぐにわかります。
この即時性がたまらなく面白いんですよ。指標がすごくわかりやすいし、ジャンルによってはまだまだ伸びしろがあるというのも見ていてわかります。
AIの活用で効率UP
これからは、AIを活用しながら動画を作っていくのが主流になりそうです。シナリオ作りや編集にAIを使うことで、効率的に質の高い動画が作れるようになるんです。
マーケティングの宝庫
YouTubeの魅力は他にもあります。人が本当に知りたいと思っていることに対しては、ちゃんと伸びやすいんです。
だから、動画を出して、反応を見て、改善して、またリピートする。このサイクルがどんどん回っていくのを見るのが楽しくて仕方ありません。
実は、YouTubeにはマーケティングの要素が全部詰まっているんです。
集客
LINEへの登録促進
リピーターを増やす工夫
長時間視聴してもらうための構成
工夫できるポイントがたくさんあるからこそ、やりがいがあるんです。
わたしの英会話チャンネル
わたしの場合、英会話の分野でチャンネルを運営しています。激戦区ではありますが、まだまだ隙間があるなと感じています。
毎日投稿しながら、ニーズのある学習方法を探っているところです。自分自身も英語学習に興味があるので、どんな学習方法を動画にすれば良いか考えるのも楽しいですね。
バランスが大切
YouTubeは自己表現の場でもあります。でも、自分のやりたいことだけをやっても再生回数は伸びません。いかにニーズを拾いながら改善していくかが大切なんです。
さあ、始めてみよう!
YouTubeをやってみたいと思っている方、まずは1本投稿してみることをおすすめします。AIを使ってシナリオを作り、それを元に撮影してみるのも面白いですよ。
わたしも、英語チャンネルに加えて新しく2つくらいチャンネルを作ろうと思っています。
YouTubeチャンネル運営の魅力、少しでも伝わりましたか?AIを上手に使いながら、ゆるく効率的に楽しく運営することもできます。みなさんも、ぜひチャレンジしてみてください!
ひとり起業家必読!AIや集客、時短、自動化の最新情報を無料メルマガでお届け
「なまけものマーケティング」メルマガでは、ひとり起業家や講師の方に向けて、最新のWebスキルや集客の秘密を無料で公開しています。
毎日夜9時に最新情報をお届け
AIを活用した集客方法や、時短・自動化のテクニックなど、ビジネスに役立つ情報が毎日届きます。
働く時間を減らして収入を上げる方法を伝授
自動化・効率化を図ることで、働く時間を減らしながらも収入を上げるための具体的な方法をお教えします。
100本以上の動画コンテンツを見放題
メルマガ読者限定の動画講座では、実践的なノウハウを分かりやすく解説。いつでも好きな時に学べます。
音声配信でさらに詳しく解説
メルマガの内容をより深く掘り下げた音声配信も用意。通勤中や家事の合間など、ちょっとした空き時間に学習できます。
全て無料で提供
メルマガ、動画講座、音声配信、全てのコンテンツを無料でご利用いただけます。
ひとり起業家として成功するために必要な知識やスキルを、「なまけものマーケティング」で効率的に学びませんか? 働く時間を減らしながらも収入を上げる、賢い働き方を一緒にマスターしましょう!
今すぐ無料でメルマガにご登録ください!
![ひとり起業家の悩みを解決できるメルマガ会員募集中](https://assets.st-note.com/img/1724792308736-ZCWlgvqPBK.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![ワタナベツヨシ@海外リモートーワーク実践中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105459610/profile_0c46291e21d58a1a97e69c7a8aafaa93.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)