![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21136511/rectangle_large_type_2_70da8bfc6d859105ecf194994de5b4ee.png?width=1200)
もしあなたが亡くなったらFacebookアカウントはどうなるの?
SNSやブログなど本人しかログインできないWebサービス。もし亡くなったあとはどうなるのか。ちょっと不安ですよね。今回は、亡くなった後Facebookアカウント運営をどうしたいのか設定する方法を紹介します。
Facebookにある「追悼アカウントの設定」機能とは
追悼アカウント設定できる項目があります。次のことが設定できます。
![スクリーンショット 2020-03-18 12.00.41](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21136340/picture_pc_507cd5bb78e288ed7b9b192b96954930.png?width=1200)
追悼アカウント管理人の使命
Facebookの友達の中から追悼アカウント管理人を使命できます。追悼アカウント管理人とは、友達リクエストを承認したり、写真を変更したりできます。投稿などはできません。
亡くなったときにアカウントを削除する
死後にアカウントを残したくない場合は、アカウントを完全に削除されます。
細かい設定方法はヘルプセンターをご覧ください
亡くなったかどうかはどうやってFacebookに報告するの?
Facebookへ亡くなったことを申請できるのは近親者の方になります。一番早く対応してもらうには、死亡診断書のスキャンデータをFacebookに送信する必要があります。詳細と申請フォームは下記ページから行えます。
あの人気オンライン講師も読んでいる無料メルマガ会員募集中!
ひとり起業家、講師行の方は必読です。
最新のWebスキル・集客の秘密を無料で大公開!
・メルマガ:毎日夜9時に最新の情報が届きます。
・動画講座:100本以上の動画コンテンツを見放題
・音声配信:メルマガの内容をさらに詳しく音声で配信
※上記のコンテンツを全て無料で学べます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682753707270-E7hEfqD57v.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ワタナベツヨシ@海外リモートーワーク実践中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105459610/profile_0c46291e21d58a1a97e69c7a8aafaa93.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)