見出し画像

AIで進化する動画制作:YouTube登録者400人突破と継続の力

今回は、わたしのYouTube運営の最近の状況と、AIを活用した効率的な動画制作について、お話しします。英語学習者向けのYouTubeチャンネルを運営しています。最近、なんとか登録者数が400人を突破しました。毎日投稿を始めてから300人突破までに約4ヶ月かかりましたが、そこからわずか2週間で100人も増えたんです。

少しずつですが、確実に加速してきています。最近では1日10名以上の登録者増加もあり、60日以内には最初の目標だった1000名が見えてきました。

AIの力で動画制作が劇的に効率化

実は、ChatGPTが登場した1年半ほど前から、語学学習チャンネルの運営をしたいと思っていました。でも、当時はAIの性能も今ほど高くなく、動画制作にも時間がかかりすぎて、先延ばしにしていたんです。

そんな中、文章の上手なAI「Claude」が登場。これなら英語学習者に役立つコンテンツが作れると確信し、今年の春の終わりにようやくスタートしました。

AIをどう活用すれば良いコンテンツが作れるのか、かなりテストを重ねました。プロンプトの工夫や、効率的な画像編集アプリの選定など、何度も試行錯誤を繰り返しました。

その結果、驚くべき効率化が実現しました。

  • 動画制作時間:数時間 → 30分

  • 1週間分の動画:週末の数時間で完成

  • 投稿頻度:1日2本(朝8時、夕方6時)

スキマ時間の活用がカギ

この効率化のカギは、スキマ時間の有効活用です。平日のちょっとした空き時間にネタ集めや素材作りをしておき、週末にまとめて作業するだけで、1週間分の動画が完成します。

アップロード時間もアナリティクスを見ながら最適化しています。これにより、視聴者の生活リズムに合わせた効果的な配信が可能になりました。

AIと工夫の組み合わせで可能性が広がる

AIとの組み合わせや工夫次第で、今まで膨大な時間がかかっていた作業が、何十分の1の時間で完了できるようになりました。これは動画制作に限らず、いろんな分野で起こっている現象です。

特に今、自分の分野でAIを活用しながら情報発信力を高めることが、集客力や売上アップに直結します。量を増やしつつ、質も上げる。AIの力を借りれば、それが可能になるんです。

継続は力なり、でもAIがあればもっと楽に

「継続は力なり」とよく言いますが、AIがあれば、その継続がもっと楽になります。今まで2週間、3週間かかっていたことが1日で終わるようになれば、継続するのも苦ではありませんよね。

本当に面白くて、楽しいことがどんどんできるように。AIのある時代は、すごく面白いです。

自分の分野でAIを活用して、効率的に情報発信してみると、新しい可能性が広がるはずです。

ひとり起業家必読!AIや集客、時短、自動化の最新情報を無料メルマガでお届け

「なまけものマーケティング」メルマガでは、ひとり起業家や講師の方に向けて、最新のWebスキルや集客の秘密を無料で公開しています。

  • 毎日夜9時に最新情報をお届け

    • AIを活用した集客方法や、時短・自動化のテクニックなど、ビジネスに役立つ情報が毎日届きます。

  • 働く時間を減らして収入を上げる方法を伝授

    • 自動化・効率化を図ることで、働く時間を減らしながらも収入を上げるための具体的な方法をお教えします。

  • 100本以上の動画コンテンツを見放題

    • メルマガ読者限定の動画講座では、実践的なノウハウを分かりやすく解説。いつでも好きな時に学べます。

  • 音声配信でさらに詳しく解説

    • メルマガの内容をより深く掘り下げた音声配信も用意。通勤中や家事の合間など、ちょっとした空き時間に学習できます。

  • 全て無料で提供

    • メルマガ、動画講座、音声配信、全てのコンテンツを無料でご利用いただけます。

ひとり起業家として成功するために必要な知識やスキルを、「なまけものマーケティング」で効率的に学びませんか? 働く時間を減らしながらも収入を上げる、賢い働き方を一緒にマスターしましょう!

今すぐ無料でメルマガにご登録ください!

ひとり起業家の悩みを解決できるメルマガ会員募集中


いいなと思ったら応援しよう!

ワタナベツヨシ@海外リモートーワーク実践中
記事がお役に立てると嬉しいです。