
日記の名前を変えたい
2025年02月11日
日記の名前を変えようと思った。
今の日記の名前は、
【100文字Diary】2025/XX/XX(X=日付)だ。
この名前にした理由はいくつかある。
noteを開設した当初は、毎日続ける気など毛頭なかった。気になったこと、思ったことを文章として表現したかった。誰かに発散したかった。いざ書いてみると楽しかったし、反響もあってたくさん書いた。
二日連続で書いたときがあった。noteを投稿すると、記事をシェアしようというポップアップが出てくるがその文言が、2日連続投稿!またひとつ、作品が読者に届くようになりました!というものだった。次の日にもやったら、3日連続~~~!と書いてあり、どのくらい続くのか気になってしまった。
ただ、毎日毎日3000文字程度の渾身の記事を書けるほどの時間がない。でも、この連続投稿を途切れさせたくない。大記事と大記事をつなぐ簡素な小記事、それが日記ということだ。

余談だが、日々を重ねに重ね、現在は201日連続投稿になった。365日連続で投稿をすると連続投稿の最後のバッジがもらえる。今はこれを目標にしている。
当時はとにかく毎日続けることを考えた。毎日続けるためにとりあえずユルさを求めた。どんだけ短くてもいいなら続くはずだ。そう思い、文字数を100文字とした。これなら簡単だろう。
これが100文字とつけた理由。
では、残りの”Diary 2024/XX/XX”の部分はというと、これはポルノグラフィティの曲名から着想を得た。
僕の青年期を構成してきたコンテンツは4つある。
①内村さまぁ~ず
②ポルノグラフィティ
③ナマケモノ
④海外サッカー
冗談抜きで、この4つだけで高校生まで生きてきた。その要素の一つであるポルノグラフィティの曲にダイアリー 00/08/26、ダイアリー 08/06/09がある。どちらもメジャーデビューをしてからの自分たちを見つめ直したものだ。TVの向こうで活躍する自分たちへ、インディーズのころに持っていた音楽に対する信念を未だに忘れていないか、音楽を続けることの意義をもう一度考えている。
そして、「“目の前の君に歌い続けること”がポルノグラフィティとしていれるんだ。これは偽りのないものだよ。」という自分たちへ、そしてファンの人たちへ伝えた曲がポルノグラフィティのダイアリーである。
そんな気持ちを込めたダイアリーが僕はずっと好きでいる。昔から大好きなダイアリーという文字列と日付をそっくりそのまま使うのは憚られたから、ちょっくらオマージュして"Diary 2024/XX/XX"という名前にした。
以上、【100文字Diary】202X/XX/XXっていう名前の由来。【】は視認性のためで特段理由はない。
実際にこうして書いてみると、100文字が意外と短い。太字にした上記の文章、”そんな気持ちを込めた~~という名前にした。”は107文字。
どう?100文字の短さに驚かないか?本当に全然足りないんだよ。いつしか【100文字Diary】は100文字は余裕で超え150字以内がデフォルトになった。
"100文字"という名前が相応しくない。これが名前を変えたい理由其の一。
名前を変えたい理由其の二はDiaryって文字列に違和感が出たから。ポルノグラフィティのオマージュなのも申し訳なさが出てきたし、語感もイマイチになってきた。何となくダイアリーって言いにくい。自分の中でしっくりこない。
このシコリを抱えたまま「目の前の君に書き続けること」に不満が出てきた。
そして、日記に一言で何かタイトルを入れたい。見返すときにどれがどれか分からん。一番不満だった。変えたい。いや、変えるわ。
2025年02月13日
日記の名前を今一度考えてみる。
この2日間いろいろと考えた。
記事名に【(新しい日記名)】(タイトル)という風にしよう。
例えば、【100文字Diary】2025/02/09を変更するなら、【○○】5年越しのマッチングという具合に。その方が見やすい。
そして、日付はタイトルに入れない。サムネイル画像だけで十分な気がする。
あと文字数は制限しない。ただ、なるべく短くしよう。
さて、肝心の日記名だが、、、
やっぱオリジナリティ溢るるものがいい。あと語感重視で。この二軸でいこう。
独創性となると、自分を構成するものの中から取りたい。となると、やっぱナマケモノから引用したい。ナマケモノから抽出できるもの、、、ねぇ、、、
あっ、樹懶。懶とか使えるな。懶とは怠けているという意味。モノグサという音は言いやすいし誰もいない。これは使うしかない。
次は日記の部分だが、日記の言い換えをひたすら調べた。
日記、記録、旅行記、伝記、立志伝、回想録、回遊録、書簡、談、余禄、私記、文書、自伝、列伝、自分史、歳時記、足跡、譚、備忘録
この中だと立志伝、回遊録、譚とかいいかな。立志伝はコーエーテクモ感が良いし、回遊録は言いやすい。譚って言葉は見た目がめっちゃいい。人生譚とかさ。
懶立志伝、懶回遊録、懶人生譚
語感はいい。舌馴染みがいいから言いやすい。
うーん、録とか譚を使いたいかも。ただ漢字表記だと微妙だ。
そして、日々の記録の様相も醸したいので人生とかも入れたい。
モノグサ人生譚
ものぐさ人生譚
モノグサ人生回遊録
ものぐさ人生回遊録
言いやすいなあ。
ただ、やっぱ人生って言葉が大きすぎるんだよな。そこまで壮大にしたくはない。
うーん。
何にしようかな。
人生、半生、生涯、一生、畢生、終生
いっぱいあるんだけど、どれがいいんだろう。
名前決めるのって無駄に時間かけちゃうなあ。
2025年02月15日
きーめたっ!
いろいろ考えたけどもうめんどくせぇわ。
明日からその名前でっ!
新生ナマケ日記に今後ともご愛顧をっ!