【備忘録】Vivaldiでdアカウントにログインできない場合はUAをFireFoxに偽装すると良い
結論
UAをFireFoxに偽装しろ
FireFoxを選択
Apply (all tabs)をクリック

状況
ログインしようとした際にパスワード入力画面にたどり着けない
dアカウントにログインしようと思ってID入力したあとずっとこれなんだけど何 pic.twitter.com/dLqyJX081b
— しゃけ/すごくねむいひと🦋🐁 (@namajake29) February 19, 2025
スマホで試した場合はパスキーを読み込んでいたためパスキーが原因と判断
dアカウント設定からパスワードレスを無効化→変わらず
ブラウザの問題と考え拡張機能を全て無効化→変わらず
Chromeからログイン→PIN入力画面出現(←パスキーを読み込んでいる?)
Floorpからログイン→パスワード入力画面が出現
上記の結果によりChromeとVivaldiではパスキーの実装方法が異なっており 動作しないののではないか?
そのためデフォルトでUAをChromeに偽装されているVivaldiでは
不具合が発生したのではないだろうか?
VivaldiのUAをFirefoxに偽装したところパスワード入力画面が表示された
また、UAをVivaldi本来のものに変更した場合も正常に表示された