お店の海苔はここから!伊藤海苔店4代目 伊藤信吾さん 普段のお仕事編
こんにちは!4月末に新しくOPENした美味しいあきたこまちと秋田の食材を取り扱うオンラインストア「なまはげ印のお米やさん」です!
このnoteでは、オンラインストアの食材がより楽しめる生産者さんへのインタビュー記事などを随時更新していく予定です。
今回ご紹介するのは、お店とオンラインストアの海苔をお願いしている伊藤海苔店4代目の伊藤信吾さん。
築地場外市場で伊藤海苔店を営む傍ら、同じく市場内のこだわりの抹茶ラテが楽しめるMatcha Stand Maruni、ご自身の地元である市川にある街に開けたかんぶつとコーヒーのお店まるに商店の経営者でもある伊藤さん。
(築地にある伊藤海苔店)
伊藤さんには3回に分けて、お仕事のこと・海苔のこと・これから海苔店としてやっていきたいことをお聞きしました。
第一弾は伊藤さんの紹介も兼ねて短い記事となっております。
インタビューの様子はこちらの動画をお楽しみください。
Q 普段のお仕事はなんですか?
A 市川の本店で海苔のパック詰め管理をしたりとか、実際に店頭に立って試食を配ったり、お客様とコミュニケーションをとって販売することが主な仕事です。それ以外にもパッケージやサイトのデザイン面など、楽しくやっております(笑)
(伊藤さんがデザインした海苔のパッケージ)
**Q ANDONとの関わり・きっかけは?
**
A ANDONを設計・施工しているつみき設計施工社の河野さんが共通の友人で、市川の工場やお店も施工してもらったのですが、その彼がANDONを施工作業中に、お土産を持っていきたいからと言うことで海苔を持っていってもらったら、大変気に入っていただいてそこからお取引が始まったという感じです。
(ANDON日本橋店)
今回は軽い紹介編ということで短くなってしまいましたが、後ほど公開予定の全編記事では、海苔のこと・これから海苔店としてやっていきたいことなどたっぷりお聞きしていますのでお楽しみに!
伊藤海苔店→https://www.maruni-nori.com/
ANDON日本橋店→https://andon.shop/
ANDON下北沢店→https://shimokita.andon.shop/