Sram Force でフロントシングル化
Orca Aeroに乗り換えてからやりたいなと思っていたことをようやく実行。
このバイクでロードレースに出ることはもうない(あっても草レース)だし、トライアスロンの方が出る可能性高い。そうなると、TTバーを装着したときにはリア変速だけに集中させた方が楽。シマノDi2にするとアウターのままでリアだけ変速にさせるか、シンクロシフトにするパターンだけど僕はあれが嫌いだ。いつフロントが変速するかわからない○○ルーレット。
ってことで、フロントシングル化。
以前のフロントシングル化の実績から
46/11ー34(11S)
の組合せで困ることはなかった。
46/11(4.18)は50/12(4.16)と同等のギア比なので例えば52/12(4.33)や53/12(4.42)など学連時代に使ってたギア比を考えれば齢相応や実力相応に軽くしたと思えば良い。
46/34(1.35)は34/25(1.36)と同等になるのでまぁ現代風に考えたらちょっと重めだけど、こちらも学連時代の39/25(1.56)から考えたらそれなりに軽い。あまり軽いギア入れても回転で登れるタイプじゃないので意味はないって話でまぁこの辺があれば十分って所。
なんだけど、今回の12S化でうっかり44/10-33なんて選んでしまって
44/10(4.4)~ 44/33(1.33)でギアのステップ幅広げてしまったw。
42/10-30にして、42/10(4.2)~ 42/30(1.4)
と言う選択肢とも迷ったんだけど、まぁ良いかと。
Sramのアプリによるとまだトップギアを使っていないらしい。
そりゃ53/12同等のギアなんて支笏湖の下りだとかCSCの下りだとかレース以外で使った記憶がないものな・・(たぶん、トップ11Tになってからほとんど使ってないと思う)。
とりあえずの使用感
もうちょっと踏めるようになったら気にならなくなると思うのだけど、単独で走ってる時にちょっといやらしいギア比のところに入っているようで、上をつかうか下を使うか微妙な変速の繰り返しをしてしまっている。踏めなくなるならギア比を下げたほうが使いやすそうだけど、現状走行距離をそこそこ元へ戻す予定にしているから「踏める」と信じてそのままのギア比で行こうかなと。ギア幅は全く問題ない。平地から登りへのシームレスなギア選択ができるのは楽。フロント変速によってリズムが変わるのが嫌だったのでストレスが小さい。これは以前と同じ。
Sram Forceの使用感
ブレーキもSramになったんだけど、シマノよりもSramの方が好きかなと言う印象。レバーの感触がそうさせるかな。まぁ変速レバーが片手で完結しないってのはたまにストレスかも。シマノDi2でフロントシングルにしたら右手でも左手でも変速完結しちゃうってことになるから。でも、配線の面倒さ、サテライト設置の簡易さ、バッテリアクセス、そもそもがフロントシングル対応考えたらSramの方が良いんだよね。変速性能はリアだけだとどちらも大差なくストレス感じないからねってことで。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?