うっせぇわという曲について
どうも、お久しぶりです。
水を得た魚になりました。ひゃっほい。
Vtuberの推し事をしてるので、うっせぇわという曲については、カバーしてる動画は目にしたことがあったのですが、一昨日までまぁ聞くことはあえてしてませんでした。
そんな昭和生まれの外見おっちゃん、中身おばちゃんが紐解いてみようかな。
あー、面倒くえせぇなぁ、ほんともう。
二番煎じの言い換えパロディで、これは現代の若者の曲だ、ドヤァとかちょっとイカレ具合足りないんじゃないかなぁ。
って事で、ざっくり行ってみようかと思います。
結構ね。本気っていうか、普段眠らせてるもの起こして銃口突きつけるようなものなので、いつも以上にドぎつく行くと思います。
ただし、「あくまで、個人が聞いた感想です!」って事で。
これが正しいとか言うつもりも毛頭ないですし、自分の意見が正しいなんて言おうものなら、まさにうっせぇわという曲にバッサリになるんじゃないかな、と。
年代だなんだ関係なく、ね。そういう曲だと思います。
目にした動向と、そもそも論
最近まぁ、ちょっと変な動向を目の当たりにしてました。
というのも、興味というか勘みたいなものが働かないと、基本俗世ごとには無頓着なタイプでもあるので、以下の目にした動向はあくまで私個人特有のものだとしてください。
で、その動向とは
1.テレビでうっせぇわという曲が若者の間で話題と報じられる
2.うっせぇわという曲に対する30代以上の勘違いという記事を目にする
3.上記2の数日後、うっせぇわという曲のマネを子供がして困ってるという記事を目にする
・・・・・。
やれやれですね。
なんかこう、結構前から日本のこういう動向って少しおかしくなってて。
年代差や、性別、子供がいる家庭、それぞれの視点を狂わせて、同士討ちさせようっていう魂胆が、頭隠して尻隠さずになってる。そんな印象です。
ソレ故に、こういう曲が流行るんだと思うのですが。
ほんと、メディアっていう情報を扱う側が意図的に、個人の価値観や感情視点でモノ言い過ぎなんですよ。
しかも、割と大衆はそれに引っかかって現実ならぬ、幻実を見てしまってるっていう感じで、もう少し想像力働かせよ…って呆れてたりします。
次にそもそも論の部分ですが。
目にしてる情報なんざ、現実の極々一部で氷山の一角でしかないんですが?
なのに、テレビで報じられたから、専門家が言ってたから、有名人が言ってたから。
はぁ?お前らのその頭は飾りかよ!
なんていうか、誰かが言いだしたことに乗っかって、自分の意見をソレに合わせるとか愚の骨頂。プロパガンダだ陰謀論だって聞いたり目にするのも、そういう自分で想像力働かせて考えてないからって感じです。
そんなわけがない!ちゃんと考えてる!
へ?その考えのもとってなんですか?教えられた価値観じゃないですか?自身の経験や見てきたものってだけじゃないですか?
あのね、正しいとか誤りとか正直どうでもいいんです。絶対的なものって存在しないですし。
こういう話も、掘り下げて突っ込むと逆キレ気味に、絶対的なものはない!とか言われますが、それがわかってて何で考えないの?としか思えません。
と、あんまり言い過ぎると、愚痴にしか見えないのでこの辺で。
ついで一応自分の話
さて。ここはすごく難しいというか、上にも述べたように世に出てくる情報って実際ごく一部だし、私自身が私の事を語ったとしても、会ったこともない、ネット上で会話すらした事がない人には、うさんくさく見えるかもしれません。
まぁその、胡散臭く見えるとか、それらしく見えるという部分が、世に出てくる情報の狙いや意図だったりもするんですけどね。
さて、前置きもこの辺にして私自身の事なのですが。
現在、精神障害3級をもらえる程度の病み具合というだけでなく、長年の無理が祟ったのか、自身の意志と体が相反する反応を示したりします。
意思があっても、体のほうがもう疲れたし、もう嫌だ!いい加減にして!って感じで動けなくなるっていうんですかね。
こう書くと全般性不安障害なのですが、人によってはうつ病のように見えるかもしれません。
まぁ、そんな感じ。
で、私が精神的にダウンして、見知った人や身内、親戚が総じて言ってたのが、
「お前なら絶対病むと思った」
これです、これ。まさにΩ\ζ°)チーンです。ちーん。
高校時代の弓道部の恩師なんか、「だってお前、真面目が服着て生きてるような感じだったし」とか言ってくれまして。
結構、ショックでした。
そんなに真面目すぎた?え!?って混乱もしましたね。
まぁ、そんな感じで言ってしまえば「ちっちゃな頃から優等生」そんなタイプだったんです。
また、感受性の関係で同世代どころか、年下からも「いや、おかしいから」って何でかアレコレ口を挟まれるというか、干渉されてしまうってタイプで。
言葉でコミュニケーションとってるし、人の頭の中なんて覗けないし、感情なんて見えるわけないのに、何でそんな知ったかで私のこと判断してるの?言ったこと聞いてる?言葉の意味知ってる?
隠してはいましたが、内心こんな感じだったので中学に上がる頃にはもう、あー人間って面倒くせー、人間やめてぇー、死んでもいいわー、が内側の本心でしたね。
あはははは!
長くなったけど、ここからが解釈(あくまで個人の感想)
細かく解説していくと、長くなりそうなので簡潔に言うと
正直、普通レベルで生きてる程度だと、解釈しきれない、追いつけないくらいの狂気じみたモノが結構含まれてるので、表面だけしか追えてないと、この曲に踊らされる
ということになってるんじゃないかなぁ。
正しさとは
愚かさとは
それが何か見せつけてやる
この歌いだしの部分にそれが詰まってる感じがします。
世の中に対して不満に思うがゆえに私のいう正しさとはなにか?そして、その正しさが示す愚かさとはなにか?
っていう意味ではないような、ね。この辺を個人的には
正しさという自分の持つ価値観を振りかざす愚かさとは何か?それを見せつけてやっから、心して聞いとけ
そんな感じで、この歌を持ってなんやかんや持ち上げたり、蔑んだり、話題になったからとよく考えずに触れたり
結構な昔から大衆がよくやりがちな愚かさを指してるんじゃないかなって思います。
深読みしすぎかもしれないし、言う手も個人の解釈なので、深読みしすぎててもいいんですけどね。
所々、社会人のマナー的なものが挟まってるので、大人が言う常識にたいするおかしさ、愚かさっぽく見えるようで、実際のところこういうのって、
流行ってるのに何で聞かないの?www
とか、
あんたのそのファッションセンス、だっさーwww
とか、
うーわ、オタク趣味とかキモすぎwww
とか。言い出したらキリがないので止めますが、年代問わずその年代にありがちな、「私の考える当たり前、私の考える正しさ」それにソレた行動するアンタはおっかしーwwwださっwwwみたいなね。
歌ってるAdoさんはまだ10代ですし、そういう部分突くと流行るどころか、むしろ炎上して広まる可能性もあるわけで。なので、敢えて大人や社会に対する不満に置き換えて、人間や大衆の中にある正しさ中毒、正義中毒に対するものを言ってるんじゃないかなぁって思います。
歌詞に、頭の出来が違うので問題はナシというのもあるのですが、年代による価値観の違いではなく、いわゆる俗に言う正しい形から外れていても何ら問題ないのに、それに沿わない行動を取ってるだけで不思議と批判される、干渉される、そういう人の思考回路っていうかな。
形にハマることしか出来ない程度の頭じゃないので問題ございません
そういう事を言ってるのかな、と。
そもそも、この歌の動画の絵の調子をよーく見てください。
結構、狂気を表現しようとしてる印象もあると思います。
これは、変な意味での狂ってしまった狂気ではなく、まっとうな人間やってますけど、実は頭の中はキレッキレで、ただただ表に出してないだけです、みたいな狂気を表してるのではないかな、と。
まぁ、結構イっちゃってるんですが、表に出したところで何の得もないですしね。
なら、普通の人間の振りして、出せるとき、出せる場所、出せる手段で狂気をだしますよ、ホント。
前もって自身のことを話したのも、私自身割とそういうタイプなんだけど、コミュニケーションの手段として用いる言葉を使っても、何でか伝わらないんですよね。
勝手に自分の中の価値観で、せっかく言葉にして伝えた私の頭の中の事を置き換え、すり替えして、そもそも普段から真面目なアンタがそんなわけないじゃんwって言われてしまいます。
ただまぁ、メンドクセェなので、あーはいそうですか。表向きはうまく付き合いますけど、あんたはその程度なんだねって結構冷めたり、辛辣だったりで線引して、人として生きてたりします。
こうやって、必要以上に抑えてたから、精神病んじゃったのかもしれないですけどね。
ということで、後半は私自身の話もしちゃいましたが。
まぁ、あくまで個人の解釈だし、これが正しいって言うつもりないですし、笑いたければ笑ってくれて構いませんぞぃ。
子供への影響だなんだ、について
そんなもん、放って起きなよ……
少なからず誰しも、子供を経験して大人になるわけですが、その時その時で子供にいい影響を与えないって言われてるだけのものって多々あります。
私自身も昭和生まれで、うちはそんな事なかったですが、ドリフ大爆笑や全員集合、北野武さんが率いてたたけし軍団による、オレたちひょうきん族という番組が私が子供の頃はその的でした。
全員集合の後番組の、カトちゃんケンちゃんごきげんテレビも同じくだったなぁ。
あと、アニメならおぼっちゃまくんとか。
そういうの見て育ったけど、ソレに影響されて妙な事する子ってそうそう居なかったですし、今はそういう子が増えてるっていうなら、共働きで忙しいのはわかりますが、学校や世間のせいにして子供と向き合ってない親のせいだと思いますよ?
そして、こういう話題の出し方って、結局共感……じゃないな。
少し厳しく言いますけど、自分の逃げ道作りたさから生じる現実逃避とソレによるすり合わせを、うまく乗せて衝突させたい側に乗せられてるだけですよ?
まとめ
という感じで、つい先日触れただけなので、ニワカとか言われそうだけど。
触れてみたら、見事にズカズカ入り込まれて、額に手を当ててうつむいた後に上むいて。
実際にそうなかったですが、ゲラゲラと下品な大笑いあげてる感じになって。
私自身も大概だけど、まぁ世の中も大概だし、問題は無いよねって感じで色々書いてみました。
正直、表面だけ追ってる程度じゃ追いきれないと思いますし、いわゆる普通と思いこんでる人には手に余るんじゃないかなぁ、と思ったりもします。
自分で自分は狂人だし、頭の作り違ってるけど、普通を装って生きてるくらいないと、深いところに踏み込みきれないし、踏み込もうとしたら気持ち悪くなるんじゃないかなぁ。
という、個人の感想でした。
正直、音楽なんて感性や感受性で聴くもので、流行りとか感情で聴くものではない
っていう、自論のオマケも付けておきましょう。
そして、大事な事ですが!
大層な事語ってますが、踊らされてるのは私の方の可能性も。
深読みしすぎな感じもありますしね。
ま、それはそれで、別に良いんですけどね。