様々な情報が出てる段階ですが
どちらかというと南太平洋側。
国で言うならトンガ王国。
その付近にあったフンガトンガが大噴火を起こしたがゆえに、日本にも津波という形で、噴火の衝撃の影響が届いてる。
それだけでなく、1日経過したあとに再度、注意報レベルでも津波が心配されたという。
こうなったせいなのか。
3.11でも、原爆実験説みたいな話が出てましたが、凝りませんね。
フンガトンガの噴火には、水爆説が出たとかなんとか。
ちょっとこう、動画のタイトルがあったように見えますが、
「そんな事はないですよ」という話をされてる動画です。
また、それだけでなく、フンガトンガ自体が噴火で島が形成され、今回の噴火でそれが確認されなくなった=何かしらの形での消失が発生したということになりますが。
そういう、島の変化という観点からの解説もあって、これは良いものだーと思ったので、何かの参考になれば、と紹介しつつ、色々雑感も書きたいと思います。
なんで、そんな話がでるのよ
良くも悪くも事の成否がどうあれ、3.11の時には被害にあった地域、人、様々な影響に対しての心配の声が多く、遠く離れた場所で過ごしてても、何かしてあげたい、何かできないか?と。
色々、心配したり、手探りで模索したり、様々にあったと思います。
それ故に、つまんねーこというなよ!
どっかの、魔梨威さんが怒りそうと言わんばかりに、地下で原爆実験がどうこうという話がでてました。
それが11年前。
この間に、ネットが普及しただけでなく、知識を持つだけでなく、調査も出来る人が情報を個人ベースで提供してくれる環境ができあがり。
ちょっと調べれば、何でそんな事言いだすのか?というような、陰謀説が浮上するのは、ほんとこう、ね?
言いたいことを言う、好きなことを言う。
それが正しいのだという風潮が生んだ弊害なのでは?と思います。ハイ。
たしかにね?
言えなさ過ぎるのもダメなんですよ。
日本ってそういう、無言の圧力が強い時期もあったので、どうしても言論の自由という部分には、自由度の高さを求めがちですが。
今となっては、それが過ぎてしまい、逆転して、自由は良いけど、その自由はその他大勢に有益なのか?おかしいのではないのか?と。
勢いだけで、言ってしまうのは、おかしいのでは?
に変わりつつあると思います。
時代が変わったからって好き勝手言うだけだから、逆転するっていうね。
もう、何度繰り返してるの・・・と。
そういうのに流されない感受性をもってるだけでなく、昭和生まれなので40代半ばに差し掛かるくらいなので、目にした回数どころか、時間が空いて価値観が変わっても、
どうにもやりすぎてしまい、しっぺ返しを食らうってのは、変わらないんかい!
を何度と無く目にしてるので、今となってはため息どころではなくなってしまいました。ハイ。
何でそうなるのかね。。。
仕方がないことかも知れません。
ですが。
客観的な事実という観点から言うとすると、
確かに核実験やその爆発で振動が発生し、地震の様なP波、S波として観測されるという話はあるかも知れません。
ですが、こういう実験については、詳細が公開されず、あくまで予測、あくまで可能性というラインを超えることが出来ないのも、また事実。
しょーもないことで、よく証拠を出せとか言われもしますが。
こういうときこそ、確定的な情報と、状況証拠を持って、水爆であると言及出来る準備してから、
物を言え
そう、思いますよ。
軽い気持ち、ほんの冗談だったとしても、質が悪い。
火山にしろ、水爆にしろ、仕組みや原理ってのがありますし、そもそも与える影響としての噴出、発生、残留するものすら違うっていうのに、何でそういう方向にいくんですかね?
そして、程度の差はどうあれ、かつての日本と同じく自然災害に向き合って生活する苦を抱える人もいるんです。
くだらねー陰謀論となえてないで、少なからず支援、募金も早く出来るようになってくれんかね?って思いますよ。
小さいこととはいえ、かつての日本に支援をしてくれた国ですから。
恩には恩を持って返す。
そう有りたいと思いますよ。
あくまで、個人的に。
自由とは一体なんぞや?
言論の自由だかなんだか知らねーですが。
正直もう、言葉が荒ぶるほどに。
自由ってどういう意味なのか?をいい加減考えやがれって言う。
敢えて言わずに、引っ込める。
そういう選択をするのも自由のうちで、そうしてる人も居るのが現実なのですがぁ?
言論の自由を守るだかしらないけど。
主張や主観が過ぎる、くだらねー自由がおおすぎんのよ?
ほんとこうやれやれです。
今回はちょっときつめ、強めに前面にだしますが。
何がどうあれ、自由を保証すると言いつつ、それでいて自分の自由の元にあれはおかしい、これはおかしいっていうのは、悪手ですよっと。
Twitterがすっごい環境破壊が起きてるっていうか、ね。
現実で言う、温暖化と同じレベルどころか、自由という言葉があるせいで寧ろこっちのほうが酷い、と。
個人的には感じるレベルです。
自由とは言え、余計なことを言って、寧ろ火に油注いでるだけ。
そういうのも見受けられますからね。
もう、我慢の限界っていうか、敢えて言わずに我慢してたけど、こういうね?
情報にしろ、ITにしろ、道具を使うっていう意識がない人が、好き勝手暴れてるのにはもう、見てられません。
ちと、冷静になって、物を言わずに考える必要がある。
そう感じてしまう人が多すぎですよ。
良い事してるつもりが、火に油注いで、呪いの蓄積の手助けしてるっていうか。悪意の発生、醸成に手を貸してるんだもの。
アホくさい事、この上ない。
そういうのが、今回挙げたような陰謀論というのも、そのうちの一旦、そのうちの一つです。
自然災害が起こっただけでなく、被害が発生した以上、直面した人は建て直しという現実と向き合うっつーのに。
3.11から何を学んだのか。
学ぶどころか、喉元過ぎれば熱さを忘れる、になってしまってる人がいるっていうのは、あんまりというか。
辛さ苦しさを理解するというのなら。
死人に口無し。
生命が失われたがゆえに、物が言えなくなったという、一番深いところに、想いをはせてみなされよ。
死をもって自由を奪われた人は、自由を行使できないんよ?
そういう、死を迎えたがゆえに、行使できない自由もある。
自由とは一体何なのか?
ちゃんと、考える必要あるんじゃないですかね。
あとがき
今は悪影響があるのでSNSは敢えて遠ざけてるわけですが。
こういう解説が上がるという事は、少なからず世の中にそういう動きがあったのかもしれない。
間接的であっても、結構しんどいんですよね。
個人としては、こういう話題に触れるのは、事の善悪以上に、
多くの情報に触れた上で、考えてみて欲しい
そういう思いがあっての記事化なので、これで、何が正しいとか言うつもりはないです。
まぁ、ばかばかしいとか、アホくさいとか、個人感情はだしますけど、あくまで個人の感情、感想です。
とはいえ、ねぇ?
結局確定的な証拠が出ないまま、震災で苦労してる人をさておき、核実験説をしばらく唱えてたあの頃の、悪さが、今回も、また。
やれやれ、ですよ、ほんと。
ほんとこう、自由が形骸化して、骨がなくなってるからこそ、好き勝手という悪さになってるように思います。
善悪や正誤も、常に変わり続けるっていうんですかね。
何かしら、事が起これば議論が発生するし、そうなればズレもすれば、逆転もありえるんですよ。
だからこう、そういう人の心理という部分で、傷やダメージにもなりかねない、善悪なんてのは。
常に、変化を見つめて対応しないといけないんじゃないですかね?
それなのに、形を決めるってのは、こう。
やっぱり、都合がいい自由=好き勝手だと。
個人的には感じますし、思います。
と、言うことで。