![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69812694/rectangle_large_type_2_4939ee25405ad1fd15c68d335b5d4dd5.jpg?width=1200)
ステマの語源
ステルスマーケティング、という言葉。
実際、この頃にはネットに完全に触れてたので。
事のあらましは覚えてたので、懐かしいなぁ、と思いつつ、動画を見てみたわけですが。
うーん。
何はどうあれ、特定のワードしか使わないで、言葉に対しての印象という部分を考えると。
HSPのブームも似たようなものですよねぇ?と。
思います。
ただ、難しさとして。
良くも悪くも利用しようという部分から。
責任問題が分散されてしまってる、という部分はあろうかなぁ、とも思いつつ。
まぁ。
正しい間違い以上に、個人としては、薄気味悪さ、裏側の意図、奇妙さというのは、もう隠すつもり無いでしょう?と言ってしまうのもやむ無しというか。
流石におかしいですよ。
心理学上の概念なのに、広まったブーム言葉か、HSPという単語ばかりが目に付くだけで。
感覚処理感受性。
その概念の中で言われる、その感受性が高い人=HSPという、ね。
なんで、そういう部分を取りあげないのか?
表に出さないのか?
分かりやすいとか、そういう事ではなく、情報には正確さというのも求められなくもないわけで。
そこが、欠けたら、正確さに欠く、だと思います。
という事で。