見出し画像

初期臨床研修医のマッチングに関する質問コーナー

はじめましてこんにちは。生ドーナツと申します。

自分は、生まれも育ちも関東になんのコネもありませんが、倍率10倍越えの都内有名病院に第一志望でマッチングすることができました。
それまでに得られた情報や、就職活動の過程で欲しかった情報をまとめていく過程で、自分の備忘録もかねて、マッチングに関する質問に答えようと思います。

質問は本当に何でもいいです。

できる限りなんでも答えようと思いますので、この記事の下にあるコメントに質問内容を書くか、Twitter(X)のDMを開放してるのでそこにきた質問について答えるという形式にしようと思います。
答えが書けたら、そのコメントに返信する形orDMで回答した旨を伝えます
(今のところDMしかきてません)

1つの質問につきだいたい50円~100円くらいで答えようと思います。(文の長さとか個人情報の機密度でなんとなく前後します)
破格の値段だと思うので、どんどん質問してください。

質問内容とその答えは残しておくので、値段は加算されてだんだん高くなってしまうのはご了承ください。
その分早く買えば、これから先の質問とそれに対する回答も見れるので、お得かなと思います。

当然ですが、質問が増えるにしたがって、内容も増えていきます。

質問内容は目次で見れるようにするので、気になるものがあれば質問してなくても購入していただいて結構です。

では質問に答えていこうと思います。

最初の数個は例として公開しています。
こんな感じかと雰囲気を見てみてください。


研修医室の有無は重要か

もちろん「ないよりはあった方がいい」というのが答えです。

しかし研修医全員が同じ寮に住むケースではなくてもいいと感じました。

研修医室がなくても帰宅してからのプライベートな時間を(自動的に)一緒に過ごすことになるので、研修医室がある場合と同じような会話ができ関係性が築けます。

実際にこのような病院の研修医の先生方は、お互いがすごく仲良しで、研修医室がないことへの不満も特になさそうでした。

逆に、研修医室も寮もない(全員同じではない)病院では、やはり研修医同士に少し距離があったり、お互いのことをあまり知らなかったりする印象がありました。

研修医同士の関係性を重視するのであれば、できれば研修医室も寮もない病院は避けた方がいいかもしれません。

併願病院の答え方

似ている病院で格下の病院か、たすき掛け先にその病院のある大学を答えましょう。

似ている病院とは、例えば内科が強ければ内科コースのある他の病院を答える、救急が強ければ三次救急の病院を答える、とかそういう感じです。

格下というのはちょっとあれですが、例えば
「併願で虎の門病院と聖路加病院を考えています。」
と言ってしまうと
「絶対そっちが第一志望じゃん」
と面接官に思われかねないですよね?
そういうことです。
明らかに格上な病院は言わないようにしましょう。

たすき掛け連携をしている大学は言い得だと思います。
自分は、受けていない大学もタスキがあるからという理由で併願として面接で言いましたが、一度も突っ込まれませんでした。
面接官の先生も納得している(多分他にもいっぱいいる)感じでした。

併願病院はだいたい3つくらい言えば大丈夫だと思います。

面接はどれくらい何を準備したか・練習方法は

自分や友達が受ける病院の過去に聞かれている質問に対しての答えは一通り作りました。
病院見学でもらった去年までの過去問をもとに、見学に行った全ての病院の質問内容を書き起こし、それに対して回答を作成しました。
友達との練習や本番での面接官の反応を見て、その都度加筆修正する
のがおすすめです。

ただ、作ったものをなぞって言おうとするのではなく、内容として返答に詰まらないように補助的なものとして使っていました。
なので同じ質問でも毎回答え方は違っていました。(内容は同じ)

用意した文意のものをアウトプットする練習としては、友達との練習自大学のマッチング面接がおすすめです。

違う病院を受ける友達(質問内容を被らないようにするため)とお互いに面接ごっこのようなことを何回かしました。
できれば毎回相手が違う方が緊張感もあっていいと思います。

また、一回は動画撮影や録音しておくことをおすすめします。
客観的に自分を見ることで「意外と声が小さいな」「早口になってるな」といったことに気付くチャンスです。

自大学の面接試験を受けるのもいい練習になりました。
友達との練習より何倍も緊張感がありますし、自分の返答の出来をチェックするいい機会でもあります。
微妙な答えだと突っ込まれることもあるので、その場合は自分の用意した回答を修正するチャンスです。
自大学にマッチしたくない人は希望順位登録に出さなければいいだけなので、都合の合う人はぜひ受けましょう。タダですし場所も家から近くていいことだらけです。

用意した質問と回答について、自分が加筆修正して使っていたものをほとんどそのまま載せているのがこちらの「面接での想定質問と本番での回答集」です。興味のある方は目次だけでも参考にしてみてください。

病院見学で何を質問したか・質問リスト

自分が見学に行った時の質問リストの一部です。
正直一番最後さえ押さえておけば大丈夫だと思います。

一般的なやつ(レジナビとかにのってるやつ)は省略してます。

ここから先は

5,542字

¥ 1,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?