見出し画像

企業Vアンチによる好きな企業V歌リスト

こんばんは、なゅたむです。

タイトルから来て「リストだけくれ~!」という方もいるかもしれないので、最初にリストを置いておきます。

これはカスの自己紹介なんですけど、私は企業Vアンチです。誤解のないように言っておくと、黎明期はかなりVtuberを見ていた方だと思います。キズナアイ、電脳少女シロ、ミライアカリ、ねこます(バーチャルのじゃろり狐娘YouTuberおじさん)、輝夜月。マジで全員見てましたし、令和の幕開けを感じていました。(バーチャルYouTuber四天王|ニコニコ大百科)

平成でした

しかしいつからかYouTuberというよりもストリーマーとしての側面が強くなり、コンテンツ全体として質より量(動画や配信時間、所属人数とか諸々)を重視しているような気がしてからは自然と離れてしまいました。
老害トークをかましてしまいましたが、そういう経緯で気づけば緩い企業Vアンチになってしまいました。流れてくる切り抜きには面白い物ももちろんありますし、演者本人というよりもV豚と呼ばれる一部のリスナーの印象が悪いだけだとは思います。

記事タイトルの内容に戻すと、「企業Vアンチだけど曲や歌に罪は無いので普通に聴いています。その中で気に入っているものを紹介します!」という趣旨です。わざわざ自分から漁って聴きに行くほどではないですが、流れてきたものやおすすめされたものは基本的に聴いているので、1曲ずつ簡単に説明しながら紹介したいと思います。
順不同です。


リトルハミング 葉加瀬冬雪/にじさんじ

作詞作曲はkemuでおなじみの堀江晶太さん。AメロBメロサビ全部良いし、歌声もクセが無く、かといって特徴が無いという訳でもなく絶妙。特に2サビ(落ちサビ)のハスキーが強調されるところがめっちゃ好き。執筆時点で70万再生しかないので全然納得いってない。マジで伸びてほしい。

なんもない 星街すいせい/ホロライブ

映画「トラペジウム」の主題歌。(著者の高山一実さん、QuizKnockのふくらPさん、ご結婚おめでとうございます。)
正直星街すいせいさんをVTuberと定義してリストに入れてしまうのはズルい気もする。流石に上手い。Aメロ2回ともワード数とメロディがぴったり合っている感じが聴いていて心地いい。多分歌詞から作ってる(小並感)。音程が上下するところのファルセットが違和感無くてすごい。

プロポーズ ソフィア・ヴァレンタイン/にじさんじ

まず可不が歌っている原曲についてになるが、サビのがなり声がマジですごい。かれこれ14年ボカロを聴いてきたが、ここにきて調教が上手くて感動することってあるんだなと思った。
ソフィア・ヴァレンタインver.については、まずウィスパーボイスが上手すぎる。それでもって原曲通りにサビのがなり声もちゃんと出てるので、ウィスパーとのギャップが際立ってマジで良い。2サビ前は掠れ声も混じってるし表現力お化け。1000万くらいまで伸びてほしい。

うぇいびー 三枝明那/にじさんじ

栗山夕璃さんの書き下ろし。サビのミックスボイスがクッソ爽やかで羨ましい。ファルセットも綺麗。サビ中の「ゼンッッッゼン問題無いもんな」の歌い方が1番とそれ以外で変えてるのも表現力高くてポイント高い。曲の解釈が完全一致。
余談になるが、友達から「三枝が歌枠で歌ってた曲、全部お前のカラオケで聴いたことあるわ」って言われてボカロオタクとしての謎の親近感がある。俺もこんな声で歌いてえよ。
栗山夕璃さんの可不verはメンヘラ乙女の雰囲気で、イラスト含めてそっちも好きなので是非。

uni-birth 湊あくあ/ホロライブ

TOKOTOKO(西沢さんP)さんの書下ろし曲。ボカロPの中でTOKOTOKOさんが1番好きなので、その補正もあるかもしれない。当時毎朝聴いてた。語尾上げる歌い方(ヒーカップという唱法らしい)が頻繁に出てきて、寧ろしつこいくらいなのに可愛い。後にボカロverも出たが、個人的には湊あくあverの方が好き。歌詞に「那由多」が入っていてほぼなゅたむなので好き。

ハッピーエンドをはじめから リゼ・ヘルエスタ/にじさんじ

上に同じくTOKOTOKO(西沢さんP)さんの書下ろし曲。歌詞が良い。良くも悪くも抑揚が少ないのと、聴き取りやすい声に加えて発音が良すぎるため1回で歌詞を全部聞き取れる。TOKOTOKOさんは結構頻繁に書き下ろし曲の提供をしているイメージなのに、提供先のコンテンツを熟知している歌詞を書くのがすごい。昔はてなブログで書いた歌詞好き曲紹介記事にも入っているので読んでくれたらウレシー

ド屑 町田ちま/にじさんじ

表現力がマジでダンチ。正直曲がどうというより、町田ちまさんが歌上手すぎなため1番好きな曲を代表して入れた。震え声も掠れ声も、吐き捨てる歌い方も、目のハイライトが消えてそうな狂った歌い方も上手い。かと思えば別の曲ではエグイ透明感出してきたり、とにかく声の幅が広すぎる。
1番伸びてるフォニィは曲の解釈が自分と違うっぽいので個人的にはあんまり刺さらなかった。

カタオモイ 戌亥とこ/にじさんじ

Nornis繋がりもあるのでここで紹介した方がいいかと思ってこの順番。戌亥とこさんも歌上手いので1番好きな曲を代表して入れた。抑揚が少なく表現力を出すのが難しい曲だと思っているが、掠れ声やフォール、吐息など聴かせ方が上手い。ビブラートも入れすぎずに要所に絞ってるのがとても良い。

KING 葛葉/にじさんじ

伸びすぎだろ。好き。

Iなんです 笹木咲×魔界ノりりむ×星川サラ×ラトナ・プティ/にじさんじ

上手いとかじゃなくてただの声質ゴリ押しなのに声可愛すぎて結構聴いてる。りりむさんってこんなハスキーボイス出せるんだと思ってびびったし、星川さんってこんなに声の特徴消して合唱に溶け込めるんだと思って感心した。かと思えばソロパートではそれぞれが声質活かした可愛い歌い方するし、MIXだけではどうにもならんところがしっかり落とし込まれてて、4人なのにぐちゃぐちゃしてないのがすごい。なんで伸びてない??落ちサビ笹木さんのソロパートが原曲リスペクトで好き。

オーバーライド 絲依とい/ネオポルテ

発声良いし、可愛くて元気な声してて好き。他の曲も聴いたけどマジで声が良い。伸びて。

トンデモワンダーズ 相羽ういは × 長尾景/にじさんじ

声質ゴリ押しシリーズ。元気な声といえばの代名詞。アップテンポな曲なのにちゃんと聞き取れるし、セリフチックなところや落ちるところでは声色変えて歌ってて聴いてて飽きない。あとめっちゃ元気貰える。リアルアイドルを目指して卒業したとのことで本当に応援してる。引退直前で上げた「トゥモロー最強説!!」もめちゃ元気貰えるのでオススメ。

シークレットプリンセス 夢月ロア/にじさんじ

帰ってきてくれ。マジで。頼む。

総括

以上になります。所々「お前誰目線やねん」と言われそうな箇所があったような気がしますが、好きなコンテンツを語るときのオタクはこんなもんなので覚えておいてください。ぶいすぽも入れたかったんですけどイマイチこれ!ってやつが無かったのでオススメあれば是非教えてください。
ここまで読んでくれた方ありがとうございました!!ではまた~

いいなと思ったら応援しよう!