![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40252096/rectangle_large_type_2_89c5f16884fa50c324d8774549ff33d7.png?width=1200)
あなたの身体を自由に乗りこなすための ABC to Z 『F』はFitness(そんな会社にいたもので)
カオリン@自分の身体を自由に乗りこなすパーソナルトレーナーの道上香織です。
11/30からトレーニングにまつわるエトセトラをアルファベット順に書いています。
トレーニングの種目だったり、食べ物のことだったり、鎌倉や江ノ島のこと、時々偏愛シリーズも。
トレーニングにまつわる ABC to Z 『F』
Fitness
Fareast 日曜日います笑
Family 甥っ子を溺愛しています
Sports and Fitness companyにおりましたもので
わたしは1995年から2016年まで Sports and Fitness companyに在籍しておりまして、入社してすぐMJ(松潤ではない)とかTWとか長野オリンピックとかサッカーワールドカップとかすんごいレベルのスポーツシーンを目の当たりにする事ができました。でも、わたし自身は体育会系でもなかったし、当時は本当に普通のちょっと子供の頃かけっこが速いくらいの女子でした(20代だったので女子とあえて)でも、入社してこの言葉を知った時、感動して涙しました。(ナイキのCMとかプロモーションビデオって感動するものが多くて、よく朝礼で泣いていました笑)
IF YOU HAVE A BODY, YOU ARE AN ATHLETE.
「身体さえあれば誰もがアスリートである」
アスリートって言葉はフツーの女子のわたしにとってもうレベルが違いすぎる雲の上の存在、プロのとか全国大会に行く人の称号と思っていました。でも、ナイキに入ってそれは違うと分かり、それは今も活かされてます。
スタジオにいらっしゃるお客さまはアスリートとして対面しております。
だって上記の条件を満たしていますから。
そうだ、Fのこと書いてたのに逸れてしまいました笑
NIKEネタはNで書こうと思ったけど、NはNで書きたいことあるからいいや!
では改めて、Fitnessについて。
健康!って言葉が適していますでしょうか。
うちのスタジオも括りとしてはフィットネスジムなんでしょう。
健康の為に運動を提供している場ですから。
でも、わたしが大切にしているのは、運動ができることではなくて
日常の行動も含めて、健康である為に行なっている活動!と言うことです。
なので、エスカレーターじゃなくて階段使うも健康の為に行なっている活動だし、せまーいところに落ちちゃった物をとるときにいかに腰を痛くしないで取るかもフィットネスと思っています。
パーソナルトレーニングスタジオだけど、自分の身体を自由に使いこなしているトレーナーと言っているのもそう言った理由からです。
IF YOU HAVE A BODY, YOU ARE AN ATHLETE.
では、今日はわたしが好きなナイキの動画を。