あなたの身体を自由に乗りこなすための ABC to Z 『U』はこだわりのUがあるんです
カオリン@自分の身体を自由に乗りこなすパーソナルトレーナーの道上香織です。
トレーニングにまつわるエトセトラをアルファベット順に書いています。 内容はトレーニングの種目だったり、食べ物のことだったり、鎌倉や江ノ島のこと、時々偏愛シリーズも。
その前にこのブログについて
このブログを書く目的は、
・世の中にたくさんいるパーソナルトレーナーの中からわたしの事を知ってもらいたい
・トレーニングを通して貴女の身体を自由に乗りこなしてもらいたい
・書き溜める事で自分自身を深めていきたい(表現筋力アップ!)
仕事はもちろんですが、個人としても成長できるツールとして活用しています。
前にも書いたのですが、かまフルと言う鎌倉・湘南で暮らしながら、「得意」や「好き」を仕事にする女性起業家の会があります。
業種は多岐に渡るため、他のお仕事をされている方々からありがたい刺激を受けながら活動しています。
12/21からその素敵な仲間たちとこの表現筋トレーニングを行なっています。
ライフオーガナイザー とよ子さん
noteでおなじみリエッタさん
アロマとハーブの教室 フミエさん
鎌倉アップデート マコちゃん
偶然にもその前からブログを更新する事をハタと思い立ち始めていたので、仲間が増えた事で、わたしにとってはとても良いモチベーションで続けていくことができているのです。
と、前置きが長くなりましたが、このアルファベット順で書くにあたり「U」で真っ先に思いついたのが「こだわりのU」です。
こだわりのU
その前に(また前置きか!)
「あなたの腕は自由に使いこなせていますか?」
この写真のように手をしっかりあげる事はできますか?
耳の横にピタッそろえてとあげる事ができますか?
腕を上げるのは肩関節だけ使うって思っていますか?
腕をあげた時に腰が反っていませんか?
NALU(わたしのスタジオの事です)では8つの動作を行なって身体の乗りこなし度のチェックをします。
しっかり点数をつけます。そうする事で今の状態が分かるから。
腕がちゃんと上がらないのに、無理やり重い負荷をかけてやハードなトレーニング をする事はありません。
代償動作を見つけて、それをお客さまに共有して調整していきます。
そこが改善されたならば、少しずつ負荷を高めて行って身体のご機嫌度を上げていきます。
その一つの指標としてわたしが大切にしている「U」(やっと本題!)
手を上げる動作、腰は安定させて胸椎を伸ばす、わきの下の付け根からしっかり千手観音の手のように広げていく。
後ろから見るとシャツが「U」の字になっています。
↑はわたしの ↓はお客様の
腰は安定して、わきの下からしっかりと手を伸ばしているのが見られると思います。
一つひとつの動きを丁寧に行う事で身体はご機嫌になります。
こだわりのUをあなたの「Ultra soul」で作ろう!
hey!