![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86492445/rectangle_large_type_2_46606b1d7b16cb938181431eb98ec2c7.jpeg?width=1200)
我が家のお気に入り *米粉で作るザクザクくきー*
くきーとは…
MomoDa の言うクッキーのこと。
発音するとクッキーなのに書くと「くきー」になる不思議。
暖かくなったり〜寒くなったり〜もひとつ寒くなったり〜な今日この頃。季節の変わり目、気温の急激な変化とともに動き出すのがお・な・か。寒くなるとお腹がグーグーすいてくるのは、ワタシだけでしょうか。(笑)
コレも不思議のひとつ。
不思議には抗わず、お腹が空いたら焼きましょう。最近我が家はコレばっかり。というお気に入りくきーをご紹介です。
米粉とオートミールのザクザクくきー
なぜにコレばっかりなのか。
その秘密はココにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676945607235-5FTs7KhPIv.jpg?width=1200)
材料どばーんで混ぜるだけ❤︎すぐできちゃう
材料です
☆
オートミール・・・60g
米粉・・・・・・・50g
きな粉・・・・・・15g
ベーキングパウダー・・小さじ1
❤︎
米油・・・・・・・大さじ2強
メープルシロップ・・大さじ2
お水・・・・・・・大さじ1
お塩・・・・・・・ひとつまみ
➀ 材料☆を全部アイラップ(お料理用ビニール袋)に入れフリフリ振り混ぜておきます。
➁ ボールに材料❤︎を全部入れぐるぐる混ぜます
➂ ➁に➀をどばーんと入れます。混ぜます。まとまるまで
![](https://assets.st-note.com/img/1677026993057-pTMRg68SYw.jpg?width=1200)
なんとな〜くひとまとまりになったら…
ポイント➀!!
ここで成形していくのですが少し丸めにくいので、手でぎゅーっと握るように押し固めるように丸めてから鉄板へ置き、MomoDa の小さな手のひらでそーっとぎゅーっと平らに押しつぶしてもらいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677027209622-2L4m0P7xiI.jpg?width=1200)
バターや卵を使用していないのでポロポロしてちょっとだけ苦戦します。ギューっとすることでちゃんと形になりますが、その道中の写真がないことで苦戦具合が伝わるかと…笑
我が家は大好きな干し葡萄を入れています。
170℃に予熱しておいたオーブンで焼くこと18分。
![](https://assets.st-note.com/img/1677027528733-uONbZ771Iu.jpg?width=1200)
香ばしいきな粉とメープルシロップの香りがたまらない♫ザクザクくきーの完成です♫
ポイント➁
鉄板に乗ったこの状態のまま、冷めるまでおいておきます。
コレばっかりの理由 その2
丸めるのに苦戦しようが、コレばっかり焼いている理由その1は、米粉のお菓子作りでよくある「何も考えずに混ぜるだけ」コレにあります。
サクッと切るように、練らないように、混ぜすぎないで、そういうことが何もなく、好きなように気の向くまま気の済むまで混ぜても問題のない、小さなこどもとのクッキングにももってこいの米粉のくきー。
それに加えて、洗うものはボールとゴムベラだけ。それと焼いた鉄板を軽くささっと拭くくらい。最高。笑
簡単すぐできる
洗い物少ない
MomoDa 楽しい
美味しい❤︎
焼くでしょ❤︎笑
ワインとのお食事の後や、ワインあと少し残ってるわ〜おつまみおつまみ♫な時、冷蔵庫にあるフルーツとチーズと、ちょいとこのザクザクくきーが♫最高のおつまみになりました❤︎よ
シリーズやってみた vol.93