
ヴィンヤードクルー 活動開始♫
この季節ならではの大町の美しい景色。まだ雪をまとった蓮華岳と青い空♫
爽やかな五月晴れのGWに、ヴィンヤードクルーの皆様が早速訪問してくださり、活動を開始いたしました♫
5月初旬の畑仕事
今年は気温が低く、葡萄たちは例年より10日くらい生育が遅れています。ゆっくりゆっくり。
そんな中まず、やっていただいたのは
*葡萄樹の皮むき*

地味な作業ですが、特に寒かった今年の冬をなんとか越冬しようと潜んでいる虫達に起きてもらい、遠くへ行ってらっしゃ〜いします。病害虫から葡萄樹を守るための大事な作業です。
*株周りの草むしり*

葡萄樹が思う存分養分や水分を独り占めできるよう、スッキリと株周りの草を取り除きます。
*ツル取り*

ワイヤーにくるくると巻きつきしがみついてなかなか離れない古いツル。乾燥してカッチカチになっているものを取り除いていきます。
見た目にはわからないですが、もし病気などを持っていた場合、新しく伸びてくる葡萄のツルに感染しちゃうかもしれないので、地道にひとつひとつ取り除いていくのです。
手でむしり取る。バーナーで焼く。ハサミで一箇所を切り取り除く。いろんな方法がありますが個人的にはハサミを使う、が一番早く効率的のような…気がしていますが、どうだったでしょうか?

午前中、全力で葡萄樹のお世話をして、午後はゆっくり温泉へ♫行かれました。
とってもいいお天気で❤︎良かったです。
また、葡萄達の様子を見に、お世話をしに、いらしてくださいね。ありがとうございました。
また別の日は

まだ風は少し冷たいですが、お日様はぽっかぽか、というか暑いくらい。陽の光を遮るもののない畑では、頭や背中があっちあちだったのではないでしょうか。
この日も

ひとつひとつ丁寧に
葡萄樹の皮むきをしていただきました。
悪い虫はいね〜が〜
悪い虫は隠れていね〜が〜(なまはげのリズムで)

こういう込み入ったところは、皮を剥ぐのも大変だったと思います。でも…込み入った所の方が、虫達にとっては隠れるのに都合が良さそう。
見逃さないよ〜。笑

皮むき、株周りの草むしり、ツル取り。
ひとつひとつに手をかけてあげたことで、葡萄樹も喜んでいると思います。
次回の活動は♫
兎にも角にも
いいお天気に恵まれて❤︎良かったです。
気持ちのいいお天気の中、葡萄の樹と向き合い、まだ今は地味な作業ではありますが、とっても大切な作業をひとつひとつ丁寧にやっていただき❤︎ その思いとお手入れに、葡萄達は元気に成長し、いい葡萄を実らせる形で必ず答えてくれると思っています。
若林、お世話を終えたヴィンヤードクルーの方達から「次回はいつだ??」とご質問をいただいたようです。
あ❤︎
楽しんでいただけたんだ。次回を、楽しみにしてくださってるんだ。
と解釈し(勝手に) 嬉しくなりました。
次回は5月28日前後に *芽かき* の作業をしようかと思っています。生育具合を見ながら、また知らせいたします♫
新芽の天ぷら♫食べたいな♫
第1期ヴィンヤードクルーは 5月31日まで募集しています♫