「子供が嫌いなので産みません」と息子の嫁に言われた親の気持ち

東京と名古屋と大阪と兵庫とオンラインで入会相談を受け付けている、結婚物語。の仲人Tです。

入会面談のネット予約はこちら!

今週の動画はこちら!




さて、色々思うところがあったので、今日は結婚物語の会員様ではなく、私の知人女性の話をさせてください。

※身バレしないよう、少しフェイクを入れています





知人の息子は20代後半で、普通程度には稼いでいます。

そして、とにかく顔が良いです。

どのくらい良いかというと、小学生の時から「ジャニーズに行け!」と周囲から言われまくっていたくらい良いです。「モデルをやっています」と言われたら「まあそうでしょうね」と思われるレベルです。

末っ子で、知人からしたら可愛くて仕方ない息子です。



そんな息子が結婚することになり、彼女を連れてきました。



彼女は、両家の顔合わせは無くて良いとのことでした。

※知人は2人が入籍した後も一度も彼女のご両親に会っていません。ご挨拶したいと何回か言ってみたのですが、その度に何かしら理由をつけて断られています。





親挨拶でその彼女が知人に言い放ったのが、


「私は子供が嫌いなので、産みません」



という言葉でした。







知人は他にも子供がいて、すでに孫も何人かいます。


知人は大らかですし、息子が選んだ女性がそうしたいなら、と口出しはしないタイプです。



しかし、直接そう言われて、わりとショックだったそうです。


息子夫婦が納得しているなら、法律違反でもない限り、2人の選択は尊重してあげたいとは思っている。

でも、言い方〜!!



例えば、息子から先に聞いていたら、もう少し穏やかに受け止められたかもしれないし、

彼女が「ご両親に申し訳ないのですが」のように切り出してくれたら、笑顔で「気にしなくていい、他に孫もいるし、あなたたちのしたいようにすればいいよ」と返事をしてあげられたかもしれない。

でも、言い方〜!!



この話を聞いて、私も息子がそんな彼女を連れてきた時のことを想像したのですが、

いや普通にムカつくが〜!?!?


「産みませんけど?」と堂々と言われたら、
普通にムカつくが〜!?!?


なんやろ!なんやろこの感じ!

2人とも子供が欲しくてもできない事もあるし(私も不妊治療めっちゃした)、

子供を育てる自信がないとか申し訳なさそうに言われたら、まあ仕方ないかな…と思うよ!思うけど!

堂々と言われたらイラっとするというか!


なんでこんなに腹が立つのか考えてみたんですが、

親としては、
産める年齢の男女が結婚したら、まあ孫ができるのかな、
という発想があるんですよね。


子供が結婚する=孫ができるのが普通、みたいな。

もちろん絶対ではないことは分かってる。

分かってるけど、普通はこうかなって思ってるところに「それ、ないで〜す!!」って堂々と言われたら、



いや、もっと、こう!!

親である我々の気持ちも慮ってくれ!!


みたいな気分になるんだなあ〜!!


私は子供がまだ小学生だからあくまで想像だけど!!

こういう理由で持ちたくない、って申し訳なさそうに言われたら、全然肯定できるんだけど!!

初対面で「子供嫌いでーす!!産みません!!」って堂々と言われたらちょっと人間性を疑ってしまうというか!


息子が幸せならいいんですけど!!

ただ、そんな言い方をする女、そんなに人の気持ちが分からん女に息子を幸せにできるんかって心配にはなる!!



結婚物語。でもたまたま似たような話が出て、

1人のスタッフが

「私は娘しかいないんだけど、娘が連れてきた婚約者が『結婚後は娘さんに大黒柱になってもらいます⭐️』って堂々と言ってきたら、同じようにもやっとすると思う」

と言い出し、

確かにそうかも!!と思いました。



男女平等が進んでるし30年後は分からないけど、

今の時代に適齢期の娘を持つ親(40代〜80代くらい?)としては、

娘と結婚するならちゃんと食わせてくれよっていう気持ちがあって、それを裏切られたら「えっ?」という気持ちになる〜!!

「今は娘さんより稼ぎが少ないですが、頑張って増やしたいです」とか「しっかり家事育児で娘さんをサポートするつもりです」とか言ってもらえたらいいんだけど!

言い方!!
言い方、本当に大事やねん!!

それ自体はギリ許されるのに、言い方が悪くて反対される事もある!

他の仲人さんから聞いた話だけど、夜職をやっていた女性が顔合わせでその話になって「やってましたけど何か?」という態度を取って、

元々「夜職をやっていても、息子が良いなら」と納得してくれていた親御さんが

「あの言い方はないでしょう!」

と大反対し、破談になった事もありました。



宗教持ち、持病持ち、借金持ち、親の介護がある、学歴が全然ない、低収入、年がわりと上、家族に何かある、実家が極細、子どもが嫌い(要らない)…


本当に言いにくいけど、

そんな相手を、息子や娘に選んで欲しいかと言われると、

親の立場からすると、どうしてもYESとは言いづらい!



だけど、(まともな)親にとって1番大事なものは、

当然子供の幸せなので!!

子供が好きになった相手なら、受け入れたい!!


色々問題があっても、子どもがこの人しかいないと強く思っているなら、2人の幸せを応援したい!



だから、受け入れるために、

「こういうデメリットがあっても、自分はいい奴です!できる限りの力を尽くしてあなたのお子さんを幸せにします!」


という、

性格の良さを、
意気込みを見せてくれ〜!!

初対面で婚約者の親を不安にさせるような言動をしないでくれ〜!!



本当に、自分が相手のご両親に嫌がられる要素を持っていて、それを伝える場合は(相手には真剣交際に入る前に絶対伝えてくれ!相手のご両親には自分が言うより相手から伝えてもらった方がいい事も結構あるよ!)

言い方を!!
言い方を大事にしてほしい!!

と思った出来事でした。


こういう話をすると、何かしらデメリットがある男女が落ち込むかもしれませんが、色々あっても周囲を思いやれる人はみんな結婚していくので、安心してください!!


そんな成婚談をいっぱい載せておきますね!

子供が要らない女子が、7歳下の彼の親に挨拶に。
彼のご両親に対する思いやりが素晴らしい!

妹が障がい者で婚約が破談に。
でも、受け入れてくれる人もいた!

持病がある彼女に「親に反対されても僕が守る」と言ってくれた彼

相手の実家の細さが受け入れ難いお嬢様が出した結論とは?


結婚物語はIBJ、BIU、TMSに所属している、沢山の人に会える結婚相談所です。

担当制ではなく、色んなスタッフに相談できるシステムが人気です!

IBJ成婚数TOP5
JMN成婚優秀賞
TMS 成婚数1位・殿堂入り
BIUと良縁ネットでも成婚者輩出中。

入会面談のネット予約はこちらから!


お電話での面談ご予約は
0120-269-888
※オンラインでの入会相談もお受けしています。他社と比較する場合はうちに1番最後に来てもらえたら嬉しいです✨

公式LINEはこちら!
婚活パーティーの無料クーポンプレゼント中!

いいなと思ったら応援しよう!