
あなたは高望み?やってみよう高望みチェック
婚活男女
「全然婚活がうまくいきません!これって高望みなんでしょうか?」
婚活アドバイザー
(どうする…この人にどう答える!?)

東京と名古屋と大阪と兵庫とオンラインで入会相談を受け付けている、結婚物語。の仲人Tです。
入会面談のネット予約はこちら!
今週の動画はこちら!
あと、先週の土曜日に質問回答動画をアップしたのに宣伝を忘れてたので今更貼っておきます🤣
今週の土曜も質問回答動画の新作が出るよ!
さて、皆さん。
婚活がうまくいかない。
これって、もしかして自分が高望みだから?
結婚相談所をやっていると、こんな質問をしょっちゅういただきます。
そこで!!
今日は、会員様に私が教えている
『高望みかどうか確認する方法』
を、お伝えしていきたいと思います!
すでに結婚相談所で活動中の方と、これから婚活を始める方に分けてお伝えしていきますね。
1️⃣申し込みのOK率で見分ける方法
2️⃣お見合い→仮交際の率で見分ける方法
3️⃣結婚相談所に入る前に高望みかを知る方法
まずは、すでに活動している人に簡単な見分け方をお知らせします。

1️⃣申し込みのOK率で見分ける方法
自分が申し込んだ相手からどのくらいOKが返ってくるか、その率で見分けていきます。
申し込みのOK率は、平均6〜7%だと言われています。
☑︎若ければ若いほどOKしてもらいやすい
☑︎女性の方がOKしてもらいやすい
傾向にあります。
例えば、2021年だと、
・20代後半女性がOKされる率は11.4%(10人申し込めば1人は受けてくれる)
・40代後半男性がOKされる率は4.4%(20人申し込んでも1人受けてもらえるかどうか)
世代と性別のOK率については、この記事がとっても分かりやすいです!興味がある方は読んでみてね。
さて、人間はどうしても「素敵だな」と思う相手に申し込んでしまうので、基本、申し込みは高望みになりがちです。
私がざっくり見ている限り、スムーズに結婚していく人は
【お見合いをOKしてもらえる率が2割を超えている】
傾向にあります。
2割を超えていたら1年以内に結婚できるイメージ。
4割を超えていたらもっと高望みした方がいいパターンです。
OKしてもらえるのが1割くらいだとやや厳しめ、0.5割になると結婚はかなり不可能に近いです。
まずは、あなたが今までにお見合いを受けてもらった率を計算してみましょう。
もちろん全体で計算してもいいですが、もし可能なら、妥協して申し込んだ人は抜いて、
『本当に会いたいと思って申し込んだ人にどのくらい通っているか』
を調べることができれば、より正確な回答が出ます。
もちろん、高望みなら絶対に結婚できないという訳ではありません。弊社には700人に申し込んで3人にしか受けてもらえなかったのに、その3人のうちの1人と結婚した人もいます。
しかし、そういう人は大体がかなりのコミュ強なので、もしいいなと思った人にOKしてもらえる率が2割を切っていたら、2割に近づける努力をしてもいいかもしれません!

2️⃣お見合い→仮交際の率で見分ける方法
お見合いには進むことができる。
でも、うまくいかない。
その場合は、2回目があるかどうかを見ます。
婚活していて、
【いいなと思った人と月に2人ほど仮交際に入れる】
なら、そこまで高望みではありません。
逆に、
【いいなと思える人にはいつも断られる】
なら、高望みです。
というわけで、高望みかどうか知りたい人はこの2点、
『10人申し込んだら2人からOKがあるか』
『いいなと思った人と月に2人交際できるか』
を見てください。
もちろん、写真より実物がかなり良いとか、コミュ力が凄いとか、色気がすごいなどがあればこの限りではないですが、ある程度目安になると思います。

他にも全然申し込みが通らない人の特徴として細かいものを挙げると…
✅地方の普通の男女が都会の素敵な男女を希望する
気持ちは分かる。都会の人の方が何かイケてるもんね。でも、モテそうな人が、遠くの普通の人にわざわざ会いたいかって考えてみよう!
モテそうな人は近場でモテそうな人に会ってる!特に地方の男子が都会の女子に申し込む場合、自分が都会に住むってプロフに書いてないと難しい。地に足つけて地元の普通男女を探そう!
✅男性が5歳より下を希望する
これ本当に最近難しいからね。
令和は年収1000万で5歳下、2000万で8歳下の時代。あと、女子も外見を見るようになってきたから、本気で年下行くなら高身長筋肉質とか顔面つよつよとかじゃないと厳しい!年収600万の普通男子が10歳下とか希望したら一生独身コースやで!
✅35歳過ぎた普通女子が爽やかな年下希望
これもかなり厳しい。
年下でもチビデブハゲOKなら大丈夫だけど、年下好きって、男女とも顔重視の人が多いやん?結局「年下で清潔感もある男子」に申し込むやん?
アラサーの清潔感がある男子なんて、
年収300万でも大人気よ!!
うちの年収210万の都会在住さわやかアラサー男子、7人とお見合いして5人に交際希望されてその中の1人(自分より稼ぐ可愛いアラサー)と今月成婚退会します!
35過ぎて、年収500とか600の年下爽やか男子に行ってる女子は落ち着いて!
相手、アラサーどころか20代美女とお見合いしとるで!現実見ていこ!
✅45歳をすぎた男性が子供を希望する
いい?データ的には、年収2000万の45歳がマッチングするのが37歳よ。
それなのに年収が普通の48歳が「子供産んで!」って35歳あたりに申し込んで、行けると思う?
女子が「はい喜んで!」って言ってくれると思う?
相手の女子、三から六マスも鳴らすわ!
結婚相談所に信号出すわ!トントントン・ツーツーツー・トントントン!!

普通の外見で年収が500とか600なら、地域にもよるけど、45歳で42歳の子供希望女子に申し込んでなんとか行けるかな、って感じだと思います。
1回目を突破できない人に役立ちそうなものを置いておくので、参考にしてみてください!
3️⃣結婚相談所に入る前に高望みかを知る方法
まだ結婚相談所に入っていない人は、入会相談で自分が希望の人に会えるかどうかを聞くのが一番いいです!
一社で決める人もいますが、数社回る人も多いでしょう。
その場合、
①大手orベテラン
②自分に似た人をよく結婚させている
結婚相談所を、入るかどうかは置いといて、一つは訪れましょう。
平均して小さな相談所より大手、新人よりベテランの方が、貴方の市場価値を正確に出す能力が高いです。もちろん小さな相談所でも素敵な仲人さんがいたらそこに入ればOK✨
また、自分に似た年齢、スペックの人がたくさん結婚している相談所に行ってみましょう。そのほうが「あなたのような人がどんな人と結婚しているのか」に詳しいです。行きたい相談所に成婚エピソードなどがあれば、自分のような年齢やスペックの人が結婚しているかを見るといいかも。
さて、入会相談で心配なことが一つありますよね。
「希望の相手に会えるか聞いたときに、本当は厳しいのに、入会させるために『大丈夫です』って言われたらどうしよう…!」
服屋で似合ってないのに「お似合いです!」って言われるやつ!お金払った後に「店員の言う事を信じるんじゃなかった。あの言葉は嘘だった。」って後悔するやつ!
誤解してほしくないのですが、ほとんどの結婚相談所は「絶対無理な希望を言ってきた婚活男女を、イケるって嘘ついて入会させたろ」とは思ってないです。
ただ、現実を伝えるときに、
「あまりシビアな話をしたら、入会してもらえないかも…」
は、わりと頭によぎります。
特に社員に入会のノルマがある相談所、集客に困っている相談所は、その傾向が強いのではないでしょうか。
※うちはノルマも無いしお陰様で集客にも困っていないため、シビアに現実を伝えています。ブチ切れて帰る人もいる!ごめん。
そこで!!
結婚相談所が本音を出してくれそうなセリフを書いておきます✨
①「今こんな条件を希望してるんですが、さすがに難しいですか?難しかったら条件はどんどん広げるつもりなので、教えてください!」
「この条件では難しいですか?」と聞くと、(難しいと答えると入ってもらえないかも)と結婚相談所が怯え、本音を言ってくれないこともあります。
でも、この言い方なら入会が前提っぽいし、どうせ入ってもらえるなら当然希望条件がゆるい方がいいので、ちゃんと本音を出してくれます。
あなたが高望み気味の場合「年齢(年収、身長)の希望をこれくらいにしてみるといいかも」などとアドバイスがもらえるし、逆に条件を広げなくても行けそうなら「これで大丈夫」と言ってくれると思います。
②「自分みたいなスペックと外見で、この希望条件の人と結婚できた人って、多いですか?少ないですか?」
希望条件を伝え「私はこういう人と結婚できますか?」と聞くのは微妙です。
婚活に絶対は無いので、誠実な相談所ほど、できそうでも「できます!」と回答しづらい。現実を伝えるとキレる婚活男女もいるので「できません」も言いにくい。
でも、この質問なら、「行けるか無理か」ではなく、多いか少ないかで回答すればいいので、答えやすいです!
・「多いですよ」「わりといますよ」(高望みではない)
・「少ないですね」「多くはないですが、います」(高望み)
・「やってみないと分かりませんが、私の知る限りではいないかもしれません…」(超高望み)
などなど、ふんわりした回答でも、高望みかどうかは分かると思います。
外見バッチリで明るくハキハキ話すことで「この人は見た目もコミュ力もいい感じだから多少高望みしても行けるかも」と思われたりもするので、しっかりおしゃれしていきましょう!
「いや、高望みチェックはどうでもええねん!
私はなあ!!
もう高望みって分かってんねん!!
そんな話より、高望みを叶えるためにどこを変えたらいいんか教えてくれ!」
なるほど!!そっち!!😂😂
かしこまりました。
それでは、皆さんの婚活、
どこで止まってますか?
お見合いが組めない?
お見合いはできるが仮交際に進めない?
仮交際には進むが真剣交際に入れない?
真剣交際に入るがプロポーズまで行かない?
次回は、この各段階について、何を変えればいいかをお伝えします!お楽しみに〜!!
高望み関係の記事を読みたい方は
結婚物語はIBJ、BIU、TMSに所属している、沢山の人に会える結婚相談所です。
担当制ではなく、色んなスタッフに相談できるシステムが人気です!
IBJ成婚数TOP5
JMN成婚優秀賞
TMS 成婚数1位・殿堂入り
BIUと良縁ネットでも成婚者輩出中。
入会面談のネット予約はこちらから!
来店予約 - 結婚物語。
リンク
kekkon-monogatari.com
お電話での面談ご予約は
0120-269-888
※オンラインでの入会相談もお受けしています。他社と比較する場合はうちに1番最後に来てもらえたら嬉しいです✨
公式LINEはこちら!
婚活パーティーの無料クーポンプレゼント中!
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=545cemss