見出し画像

結婚へ向けたあれこれの順序

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
プロポーズから結婚式まで、期間にして一年といったところでしょうか。
そんなに時間が空いて何するの、と余裕でいられるのは最初だけです。
やるべきことは盛沢山ですから、順序良く消化していかないと間に合いません。
二人のうちの片方、あるいは二人とも仕事を持っているでしょうから、準備はすべて休日を使って行うことになります。
まずはやるべきことを書き出して、ざっくりチャートを作ってみると良いかもしれませんね。

結婚が決まったら、まずは親へ報告をしておきましょう。
すべてはそれから、と言えるほど重大なイベントで、並行して互いの家へ挨拶に行きます。
大変なのは後者の方で、順序良く消化するためには、前々から交際の事実を伝えておくなど下準備が欠かせません。
もちろん、いきなり出向くのは失礼ですから、事前に連絡を入れて都合を合わせてと、なかなか大変な部分が見えてきましたね。

少し気になる部分として、入籍と結婚式どちらの順序が先かという話があります。
現在では7割ほどのカップルが先に入籍を済ませておくようで、式の前後になってバタバタしないよう時期を早めにするケースも見られます。
昔は式の後に入籍というパターンが主流だったかもしれませんが、時代は変わっていくものです。
もちろん全部終わってから入籍がダメということもなく、あくまでカップルが決めることです。

いいなと思ったら応援しよう!