価値観
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
婚活中の誰もが、「価値観の合う相手を見つけたい」と願っています。
しかし、その一方で、「価値観の違い」で離婚するカップルが多いのも事実です。
価値観の合う相手を探して結婚するはずなのに、価値観の違いで別れるカップルも多い。
一言で「価値観」と言っても、その言葉の意味や実態は、かなりぼやけていて、つかみにくいことが原因かもしれません。
そこで、婚活における価値観について、考えてみます。
今回は「家庭のあり方について」です。
「どのような家庭を築きたいか」、そして「子どもを望むかどうか」ということは人によって価値観が異なります。
しかし、結婚生活を送る上で、これらの点について、二人の方向性に大きな違いがあると、結婚生活を続けることが大変難しくなります。
結婚前に積極的に確認しあうことをオススメします。
妻の方は専業主婦になるのか、子どもが大きくなったら仕事をするのか、それとも育児に関係なくずっと共働きを続けるか…また、ゆくゆくは親との同居を考えている…同居はせずとも近くに住みたいなど…どのようなライフスタイルを選択するかということは、一緒に生活する上でとても大切なことです。
また、子どもを望むかどうか、また出産しにくい状況の場合、不妊治療をどこまでやるかなど、子どもを持つことへの具体的なお互いの気持ちを知ることはとても重要です。