見出し画像

たまに「セラピストとして気をつけていることはありますか?」と聞かれるので、
経営者としてではなく、あくまで【セラピストとして気をつけていること】をシャキシャキ附記していきます。

①40分〜1時間前にはお店に到着して準備をする。
→夏はお部屋を冷やして冬はお部屋を暖めるため
②身なりはきちんと
→社会人として髪も制服もピシッとね。
③お掃除きちんとね、基本ですね!
→衛生面はセラピストなら必須
④SNSは最低1日1回以上はあげる
→リピート率が悪い方には3回をお勧めˎˊ˗
⑤暇な時は掃除
→衛生管理必須。自分のお客様や他のセラピストさんに気持ちよく使ってもらいたい。
⑥内部情報や悪口を言わない
→法律に触れるぜ
⑦お客様と連絡先交換しない
⑧お客様から頂いたものはSNSには載せない

どうしよう、全然普通のことしか出てきません。
普通過ぎて大してないのかもしれません。

⑦と⑧はなんで?と聞かれる事が多いのですが、
⑦はトラブルになった事例を何度か見てきているのと、
1人と交換したらみんなと交換しなければいけないので。

⑧は⑦と一緒で1人アップしたらみんなアップしなければならず、写真がたくさん貼れないプラス、他のお客様に配慮したいためです。
何か持っていかないといけないの?差し入れしないといけないの?と思われたくないのと、
とんでもなく高価なブランドの物を頂いたり、とんでもない物を頂くこともあり、それをアップすると他のお客様がなんだかなぁとなる訳です。
またお客様が大手企業の方や有名なブランドオーナーさんで自社のアイテムなどを頂いた際に、どなたがご来店されたかが分かってしまいます。
アスリートや有名な方々から頂いたものをあげると、それこそお客様の個人情報に繋がったりするので怖いです。
以前からこの辺り気にしていましたが、今の新しいブランドになってからはより気をつけるようになりました。

頂くことはお気持ちやお気遣い大変嬉しいので自分の心とスマホに入れておいています♪
モノを頂くためにセラピストをやっている訳でないのと、ふらりと気軽にご来店頂きたいのですよね。
気軽に来れる値段ではないと突っ込まれそうですが。

頂いたものを投稿されているセラピストさんも、大切なお客様の気持ちが嬉しくて投稿されていると思うので、
その気持ちはとても素敵で優しいセラピストさんが多いのだなぁと思うため、一概に良くないです。とは言えないですが、私は無しにしています。
たまにお客様から冗談で写真を載せて紹介して!とも言われたりしますが、反対にお断りしています。すみませぬ。
その代わり、Xでは、180分以上のロングコースが続いた時に、ロングコース祭りなどと言って、お客様の気持ちが少しでも盛り上がるといいなぁと思い楽しく記載させて頂いてます。
これはお店にあるコースであること、よく聞かれる何分コースが人気ですか?のアンサーにもなること、5回以上ご来店の方には是非、180分コースも試してみてねとお知らせにもなるなど、いろんな意味で投稿しています♪
毎日更新する一つ一つのXでもいろいろ考えて気をつけています。

細かいことで気をつけていることはまだまだあると思うのですが、大きく気をつけていることのご紹介でした。

いいなと思ったら応援しよう!