話題のサブスクコスメの実態とは?
サブスクリプションといえば音楽や動画などのイメージがあると思いますが、実はコスメにもサブスクリプションサービスがあるのはご存知でしょうか?
サブスクコスメとは?
サブスクリプション(定額制サービス)なので、毎月コスメが送られてくるというサービスです。
定期購入と違う点は中身がある程度ランダムである事かと思います。
その実態を見ていきましょう。
人気のサブスクコスメは?
楽天「RAXY」
https://raxy.rakuten.co.jp/
アットコスメ「ブルームボックス」
https://www.cosme.net/bloombox/m/
「マイリトルボックス」
https://page.mylittlebox.jp/about_mlb
他にもありますが、こちらの3社が人気があり、代表的なサブスクコスメサービスと言えます。
3社の特徴、違いは?
簡単にこちらの3社の特徴を解説していきます。
💡楽天「RAXY」💡
月1,980円(税込)
アイテム数:3〜5品(サンプルサイズの場合あり)
登録には楽天のアカウントが必要です。
RAXYの特徴として毎月テーマがありそれに沿った内容になります。
「メイク中心」か「スキンケア中心」かを自分で選ぶ事が出来ます。
他にもコスメカルテを登録し、肌質やどういう内容を求めているのかを選ぶことが出来ます。
例:リップの色⏩レッド系、ピンク・ローズ系、オレンジ・コーラル系、ヌード系、おまかせ
RAXYは品数が少なくても現品が入る事が多いです。
プチプラの商品が多いイメージです。
💡ブルームボックス💡
月1,620円(税込)
アイテム数:5品(サンプルサイズの場合あり)
登録が必要です。
人気口コミサイト アットコスメがプロデュースしています。
登録の際に肌質や好みなどビューティープロファイルを登録し、人それぞれ違う内容が届くのが特徴的です。
上記のRAXYのようなアイテムごとの選択はなく、
お肌のお悩みはどれですか?⏩普通肌、乾燥肌、混合肌、敏感肌、ニキビ・脂性肌
といった感じです。
ブルームボックスは現品は1、2品でサンプルが沢山入っているイメージです。サンプルにはデパコスが入る事もあり、お試しで使えます。
サンプルの量が多いらしいので、お友達などと分け合うのもいいかもしれません。
💡マイリトルボックス💡
月3,200円(税込)
アイテム数:コスメ、雑貨 計4〜6点(サンプルサイズの場合あり)
登録が必要です。
実はこちらは私は購入した事がありません🙏
公式サイトとインスタグラマーの方の情報からお伝え致します。
マイリトルボックスはコスメだけではなく、雑貨も入っているというオシャレなサービスです。
コスメはハイブランドのサンプルサイズなどがあったり、プチプラの現品の場合もあるようです。
JILLSTUARTやSISLEYなどとコラボがあったりするので、上質な内容を求めてる方が多い印象ですね。
雑貨はタオルやポーチ、靴下やバッグなどかなり多彩な内容のようです。
コスメだけでは物足りないという方はいいと思います。
サブスクコスメに向いてる人
〇いろいろなコスメやスキンケアを試したい
〇福袋などサプライズが好き
〇何が来ても楽しめる
サブスクコスメに向いていない人
〇コスメやスキンケアにこだわりがある
〇気に入ったものを使い続けたい
〇手持ちを増やしたくない
〇肌疾患などお持ちで限られたアイテムしか使えない方
私がサブスクコスメを購入する理由
私は女性の中ではこだわりが少ない方だと思います。
年齢的にスキンケアにはこだわっているのですが、メイクとなるとそんなに高価なものはいらないかな…っていうタイプでした。
若い頃からコスメは大好きなのですが、子育てなど忙しくしていたので、無くなったら適当に買うくらいで手持ちのアイテムで済ませてきました。
そんなある日、夫がテレビでRAXYの特集を見て私に勧めてくれたのです。
夫は化粧品を買ってあげたいのだが、そもそも俺には何が何だか分からんという事だったようです。
調べてくれて購入してみる事になりました。
今年の5月の事でした。
私は継続はRAXYのみ
私がRAXYが合っていると思う点は、やはり現品が多い事です。
あとブランドなどのこだわりがないので、使ったことがない、知らないコスメを使えるのは個人的に楽しいです。
ブルームボックスは1度お試しさせて頂きましたが、知っているコスメが多かった事と、現品で届いたのがデオドラントスプレーのみだったので、ちょっと私には合わないなと思いました。
デパコスの化粧水のサンプルも入っていたのですが、スキンケアは困っていないので、そこのセレクトが出来るかどうかというのも結構重要なんだなと思いました。
マイリトルボックスは正直めちゃくちゃ迷っていて、お試ししてみようかと思ってるのですが、お値段的に手が出しにくいという所があります。
あと雑貨は好みがかなり分かれると思うので、好みでなかった時の絶望感を考えるとちょっと怖いとも思っています。
RAXYの中身をネタバレ
こちらは最新の2019/10/20届いた内容です。
私はメイクアップ中心を選択していますので、メイクアップ中心のもので、お色などはオリジナルのカルテに沿って届きます。
RAXY 10月号🌟MAKE-UP
テーマ【女心は目で語れ】
気になる中身は⏬
✺ #ティントファイバーマスカラ #black
参考価格 1,200円
✺ #プレイオンメイク #マシュマットルージュ
参考価格 1,280円
✺ #etudehouse #プリズムインアイズ #アイシャドウ #ルミナスシャドウ
参考価格 1,100円
✺ #ブリリアントマスク #美容液マスク
参考価格 602円
✺ #TOCCA #ハンドクリーム #クレオパトラ #ミニサイズ
ミニサイズの為、価格なし
こちらの5点でした。
参考価格で合計すると4,182円分が届いたことになります。
1,980円でこの内容なら納得かなと思います。
個人的にツッコミ所
【女心は目で語れ】というテーマの割にはルージュやハンドクリームに目がいってしまうという…。
1番高価なのもルージュなので、その分アイシャドウパレットとかにした方がウケは良かったのではないかと個人的に思いました。
まさかのシングルアイシャドウとは…。
テーマは前月から発表される為、アイメイクのボックスなんだろうなぁと思っていたので、ちょっとした肩透かし感は否めないところです。
すぐ辞められるの?
これはそれぞれのサービスと契約期間によって違います。
1番重要なのはどのサービスも【自動更新】であるという事です。
辞めたいと思ったらすぐ辞め方を確かめましょう。
ちなみにブルームボックスは契約月に解約が出来なかったため、翌月になった瞬間に解約手続きしました。
私はRAXYは1ヶ月更新契約にしているのですが、3ヶ月先払いの方が断然お得に購入出来ます。
他のサービスも同じようなシステムがあるそうです。
私は3ヶ月以上RAXYを購入しているので、3ヶ月契約の方がお安く購入出来たのですが、割りと辞めようと思ったらすぐに辞めるタイプなので縛りがない方が合っていると思っています。
そこは安さを取るか、精神的安心を取るかの違いじゃないですかね。
まとめ
最近はサブスクコスメも認知度が上がってきてユーザーも増えているように思います。
ただ景気はそれほどいい訳では無いので、内容が残念なケースも稀にあります。
それでも毎月新しいコスメが必ず届くというのはワクワクしますし、楽しみが増えます。
私自身、給料日の如く毎月20日のRAXYが届くのを密かな楽しみとしています。
コスメ好きな方は是非お試ししてみてはいかがでしょうか。
#raxy
#raxybeautybox
#MYLittleBOX
#bloombox