石を穿ち息吹を放て
おこんばんです。
今日、というか今週は、結構疲れが溜まっていたのかもしれない、と思う1週間だった。
先月末に引っ越して、あれやこれやとやること考えることやりたいことが溢れかえっていたので、なんとなく一段落してきて、知らず知らずしていた緊張が解けたのかもしれない。
月曜日、体調が優れず、午前お休みさせてもらった。午後は普通に過ごせたのだけど、健康のためにも思うところあり、帰路、ターミナル駅まで行って、無印良品に向かった。お風呂(銭湯)セットを揃えたかった。
でもなかなか無印に辿り着かない。迷っちゃったので。建物の中で。
そしてなかなか銭湯セットが揃わない。商品が見つからない、あるいは布陣に迷いが生じて。
そんなこんなで、帰る頃にはなんと終電間近。
最寄駅の隣駅で乗り換え、無事沿線に乗り換えた…はずが、うっかり準急(最寄駅を通過)に乗ってしまっていた。
準急の中で気付く。
「あ、終わった」と思った。
まあ結局、次の停車駅で、本当に本当の終電に間に合って、なんとか帰宅することができたのだけど。ま〜〜じで焦った。
そして今日は朝の電車で間違いをおかした。
乗り過ごした、というか、もはや頭の中で改変が起きていた。
私の通勤ルートは
A線で1駅
↓
B線に乗り換えて10駅超で職場最寄に到着
という感じなのだけど、何を思ったのか、今朝はA線で終点まで運ばれてしまった。
普通に覚醒してたのに。いやネットに夢中ではあったけど。坂本龍一の石笛調べてたからさ。
かなり危なかったけど、幸いリカバリがきいて、始業には間に合った。都市圏でよかった。
振り返ってみれば、今週だいぶ疲労が溜まっていたのでは?というのが総括。
まあ、休むしかない。
こんな時くらいは良いんじゃない、宇多田ヒカルを聴いてさ。
パジャマのままでネトフリでも観て、ポテトチップスバター攻めの幸せバタ〜味なんか食べちゃってもさ。
(実際にはふらのッちを食べながらYouTubeを観る)
話は変わって(ちょっと出てたけど)、今、石笛をめっちゃ探している。石笛と書いてイワブエと読むのが正しいらしい。
神社なんかで「奏上」したりしようとかは全然考えていない。ただただ笛として吹いてみたい。
持ち楽器がフルートの人あるあるだと思うけど、あの手の吹き口のものはなんでも吹きたくなる。瓶やペットボトルは当然吹くし、篠笛も吹きたい。
ただな〜フルピコも修行中の身なのに、篠笛も買ってしまったら、練習どうするんだ…?
篠笛、買ったとていかほどやる…?勿体なくない…?
などと悩んでいた折、何年か前にカルチャー雑誌(?)のpenで坂本龍一が石笛なるものを吹いていたのを思い出したのだ。
・場所を取らない
・運指練習が発生しない
・アンプシュア(だけじゃないかも)で音を変えるっぽいからフルピコの練習にもなるかも
・趣もある(?)
というわけで石笛を探しています。まずは手頃な値段で。ネットショップか通販などしておらぬわという個人楽器店しか見つからねえ
実物を見て買うのは無理なのか!?本当に!?果たして!?
p.s. ニャオハは立ったらしい。
おわり