
ホテル泊を快適に過ごすコツ
ちゃんと数えてみたら、今回がホテルステイ7回目だった。さすがに7回目ともなるとホテル泊を快適に過ごすコツが分かってきたのでまとめてみる。
チェックインしたら物をすべてしまう
客室に入るとマッサージの広告やメモ帳なんかの細々したものが置いてある。まずはそれをすべて引き出しにしまう。入らないものはテレビの裏に隠すなどして視界から消す。目から入る情報量が減ることでかなりリラックスできる空間になる。気になるならパンツプレスをカーテンの裏に隠すのも良い。
乾燥対策
ホテルステイで乾燥は切実な問題だ。加湿機能のある空気乾燥機が置いてあるホテルが多いと思うが、あれで加湿してもあまり意味はない。いくら加湿しても表示が「適湿」にならないのは多くの人が経験したことがあるだろう。それを「適湿」にするための技が以下のとおりである。
・蓋を開けて電子ケトルを沸かす
もっとも手軽でオススメ。私は1日に10回はこれで加湿していると思う。少しお湯が飛び散るので周りに電子機器は置かないようにした方がよい。
・浴室のドアを開けてお湯を張る
これも手軽でオススメ。
・洗濯物を干す
正直、効果はあまり分からないが、睡眠中は加湿しておけないので干しておくと気持ち的に落ち着く。
あると助かるもの
・ハサミ
買ってきた食べ物のパッケージが開けられない時があるので持っておくと便利。スティック型のコンパクトなハサミがオススメ。
・ハンガー、洗濯バサミ
ランドリーで洗濯した服を吊るしておけるとだいぶ楽。畳んでも置いておく場所がない場合がある。
・爪やすり
1週間以上の宿泊になると爪を切りたくなるタイミングが来る。コンパクトな爪やすりがあると便利。
・ドライヤー
圧倒的に時短になる。
・フック
ホテルは物を置く場所が少ないのでとにかく吊るすと良い。無印のトラベルS字フックや、クリッパがオススメ。
・耳付きのビニール袋
私の場合、ホテルの部屋で食事をすることが多いので容器のゴミがたくさん出る。そういう時はビニール袋にこまめにまとめて目立たない場所に置いておくと散らからなくて良い。外で食事をする人なら必要ないかも。
・ペーパータオル
ホテルに連泊していると、どこかでタオルが足りなくなる瞬間が来る。そういう時にペーパータオルがあるとすごく便利。私の場合、下着を部屋で手洗いするので、脱水のためにタオルを使い、手を拭くときはペーパータオルを使うことにしている。また、ペーパータオルでこまめに洗面台の水しぶきを拭き取ると精神衛生的にも良い。エンボス加工されたペーパータオルは手触りが良く水もよく吸うのでオススメ。
自分でも掃除をした方が気分が良い
先ほど話したことに繋がってくるのだけど、ホテル泊でも自分でこまめに掃除した方が気持ちよく過ごせる。入浴後はシャワーカーテンと浴槽の水を拭き取り、洗面台もこまめに水を拭き取る。髪が散らばっていたらペーパータオルで集めて捨てる。「自分で自分をおもてなしする」という意味でも大切なことだと思う。
おまけ

8泊分の荷物がこれ。退勤後にそのままホテルへ向かうので、リュックは仕事用。持ち物はコートのポケットに全部入るからリュックはほとんど持ち歩くことがなかった。傘はサイズ比較用に隣に置いてみた。実際にはこれではなく折り畳みの日傘を持って行った。以前はこれにトートバッグも持って行っていたので、それに比べると身軽になった。毎日の片付けがかなり楽だった。やはり荷物が少ないのは正義。