![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44170466/rectangle_large_type_2_45ade8bbcd86ede73b058fffc5f029f3.jpeg?width=1200)
青森県三戸の会社さんが作った「里山紅玉エール」を飲んでみました
以前、りんごを売りに青森県の右側、南部地域にある十和田市のイベントへ参加した際、りんごで作った加工品を販売しているお店さんがありました。
この、「旅するりんご農家」がデビューした時のイベントですね。
いろんな商品が売られていたのですが、私は「里山紅玉エール」をチョイス。シードルは飲む機会が増えてきていたのですが、ホップの入ったクラフトビール的な形でりんごを楽しめる商品はあまり多くない印象があります。
かっこいいラベルですねぇ。
暗めのお部屋で撮影をしたのでちょっとわかりづらいですが、よく売られているりんごジュースよりちょっと濃い色味でした。
香りはしっかりりんごでした。でも、飲んでみると香りの印象とは異なり、結構ドライな口当たり。これはご飯に合います。美味しいです。
サイトを調べてみると、なんともおしゃれなビールが。
かっこいいなぁ。「ロクデナシIPA」なんて、名前も素敵。欲しい。
飲み比べセットがあるようなので、今度買っちゃおうかな〜。
*
いつもジュースを飲んだりお酒を飲んだりするのに使っているのは、"津軽びいどろ"のグラスです。
グラスでも味わいが変わってくるんでしょうね。こちらも色々と試したいものです。この色も可愛いからちょっと狙ってます。