見出し画像

髪型


真剣にZを入れてくれる床屋さん

NZには色々な人が住んでいます。人種も違えば出身国も違う。スタンダードがないというよりも「違う」がスタンダードな気さえします。
そんな国にいて髪型はもちろん色々。大人の流行はよくわかりませんが、少し前まで小学生男子たちの間では刈込を入れたサイドに「Z」の剃り込みを入れるのが流行っていたっぽく学校でもたくさん目にしました。
人と違ったり目立ったりすることを好まない長男でしたが、こちらに来て「違う」とか「目立つ」ことの定義が変わったようで、自ら「Z」を入れていてなんだかうれしい驚きでした。


髪の長い男の子や、ターバンを巻いている子、後ろの毛の一部だけを伸ばしている子、またそれを三つ編みにしたり(ラーメンマン風)染めたりしている子、色々います。
書いていて気付いたのは、それらは基本男の子が多いです。
髪の長い男の子はよく見ても、髪の短い女の子はあまり見かけないかも。
(ショートカットのおばちゃまはよくいます)
そんな背景があるからか、日本でいうと明らかに女の子風な容姿をしている次女が学校に行き始めた時、「男の子?女の子?」と子供たちに質問されていて「へ~!」と新鮮に感じました。

夫の髪も編み込んでみました

いいなと思ったら応援しよう!