見出し画像

洗濯干し

いきなり生活感あふれる写真になってしまいましたが、主婦の目線という事で洗濯物事情です。
こちらの家にはだいたい裏庭に洗濯物を干すための傘の骨組みみたいな形をしたものが設置されています。私は日本人なのでピンチハンガーとハンガーにまず干して、それからこれにかけますがジモティーはこのワイヤーに直接洗濯ばさみで留めていることが多いです。この傘は軸を中心に風でぐるぐるまわります(港でイカが干されてぐるぐる回ってるイメージ)。
こちらではベランダなど目につく場所に洗濯物を干している家をほとんど見かけず、基本裏庭に干すので洗濯物を見せるのはあまりよろしくないのかなという気がします。景観を損ねるからかな?
冬は洗濯が乾かないということで、乾燥機を設置している家も多いようですが、山陰から来た私にとってはすこぶるよく乾くし、たくさんの洗濯物が風を受けて気持ちよさそうに回っている姿を見るのは心地よいです。
洗濯物ひとつとっても異国を感じて面白い。
ちなみに裏庭にはたわわに実ったレモンの木があり、日本から来た私は大興奮しているのですが、こちらは結構どこの家にもあって、鳥取でいう柿の木的存在のようです。レモンについてはまた後日書こうと思います!

いいなと思ったら応援しよう!