独り言
学校しんどいな
人間関係はだいぶ克服してきたような気がする
人前でプレゼンとかしなきゃいけない授業多いし
グループ組んでやらなきゃいけない課題多いし
でも全部しんどい
プレゼンは、作品の出来が良くて発表する内容を事前にしっかり考えられていれば平気なんだけど(緊張はするし前は見れないし早口になっちゃうけど)
グループ課題、全部なくならないかな
課題が沢山あるから頑張らないといけないのに全然頑張れてない
グループメンバーに迷惑かけないようにグループ課題を優先して頑張らないといけないから、個人の課題が全然進まない
辛いことから逃げるために早く死にたいなってほぼ毎日考えるけど、
好きなものが沢山あるから死にたくないな
でも将来の事を考えると死にたくてたまらない
専門学校も一人暮らしも、全部家族が払ってくれてるのに、学校も課題も一人暮らしも全部しんどくて
毎日毎日、病気にならないかな、コロナかからないかな、事故にあわないかなって考えちゃう
学校に行かなくても許される理由が欲しい
最近、”学校をやめたらどうなるだろう”ってよく考える
クラスの人たちとは多分、会いづらくなるし会わなくなる
クラスメイトとしてしか繋がりがないから。
親族はどうなるかな
つい昨日、パパからインスタント麺が沢山届いた。
私がデザインの学校に入って一人暮らししてるの、どう思ってるかな
パパはデザイナーだから、私がデザイン系の仕事につくことを期待してたりするのかな
叔母は、進学祝いで可愛い腕時計を買ってくれたな
父方のおばあちゃんはどうだろう
◯◯ちゃんにはそういうのが向いてる、才能があるって小さい頃から言ってくれてたよね
不登校だったのが、デザインの学校いって一人暮らしして、成長したなって、心の病気が治ったんだなって思ってくれてたのかな
母方のおばあちゃんは、一人暮らしするマンションに行くために車に乗った私を抱き締めて、「頑張りすぎないように」って言ってくれたよね
駄目だよ、そんなこと言っちゃ
たしかに私、高校のときは序盤で頑張りすぎてキャパオーバーしてまたちょっとだけ行けなくなっちゃったけど
私は根が怠け者だから、頑張らないと何もできないよ。
ママも安心してるのかな、私がこうやって学校行けるようになってるの。
たまに会いに来てくれたときも私、良い報告しかしてないもんね。
学校の面接の日の朝、ママが1階から呼んでるのに涙が止まらなくてベッドから出られないでいた所に、私の部屋までかけ上がってきて
「おかしいと思った、こういう大事な日はいつもちゃんと起きて降りてきてたから」
「ごめんね、周りばっかり張り切りすぎちゃったね。プレッシャーになってた?やめる?別に、学校以外の道もあるよ」って
あのとき、頑張っちゃったのが駄目だったのかな
ちょっと自分を落ち着かせて、階段をゆっくり降りて、電車の時間に間に合うように顔を洗って着替えて、前日に準備してたカバン持って、
リビングにいるママのとこまで行ったら、おばあちゃんと「そっか、行けなかったか…」みたいな話をしてる声が聞こえて
ママに私の姿を見せたらビックリしてた。
さっきまで泣いてたやつが、ちゃんと着替えてカバン持って、面接に向かう準備してるんだもんね。
親と面接に来てる人なんて私以外にいるのかなって思ってたけど、意外とおばあちゃんっぽい人と来てる人がいたり、他校の子っぽい子と一緒に来てる人がいたり、バラバラで安心した。
面接はちょっと緊張したし言葉は詰まりまくりだったけど、面接官は女の人で、私の絵を褒めてくれて、ちょっぴり雑談みたいなことをして何の問題もなく終わった。
面接が終わったあと、清々しい気持ちで、朝に泣いていたのが嘘みたいな、な~んの問題もありませんでしたよって顔で親とご飯を食べて観光地をちょっとだけ覗いて帰った。
あのとき、面接にいっていなかったらどうなってたのかな
ちゃんと働けてた?
多分無理だろうな
学校の面接には行けても、会社の面接には行けてないと思う
重さが違うよ
学校に行きたくないなんて親に言えない
このままいたらどんどん無駄なお金を払わせてしまうから早く死なないといけないのに、家族のことが好きで家族に愛されている自覚もあって、好きな漫画もゲームも映画も音楽も沢山ある
まだ未練が多すぎる
とりあえずあと3週間。
3週間耐えれば夏休みに入って実家に帰れるから
夏休みが終わるまでは生きよう。
その後の事はその時考えよう。
なるべく頑張って、本当に限界が来たら死のう。