![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116933861/rectangle_large_type_2_5f2fd48056d5d1e04273b2867b2dfef8.jpeg?width=1200)
すべてのSEにクラウドのスキルを!⛅わたしの【#自己紹介】🦁
大阪でエンジニア&プレイングマネージャーをしているオジサンです⭐彡
noteでクラウド関連の記事がまだ少ないと思い、始めることにしました😄
皆さん、はじめまして。中山 怜志(なかやま さとし)と申します。
このnoteでは、AWSに関すること全般や、サーバーレスアーキテクチャに関する話題を発信していきたいと思います。
はじめての方に向けて、簡単ですが自己紹介させていただきます。
プロフィール
✅名前・・・中山 怜志(なかやま さとし)
✅性別・・・おとこ
✅職業・・・大阪で働く会社員(独立系SIer)
✅年齢・・・47
✅星座・・・うお座♓
✅血液型・・・O型
✅noteデビュー・・・2023年7月~🚩
スキル
✅資格 ・・・応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト、
情報処理安全確保支援士試験合格者
✅AWS関連・・・AWS Certified Solutions Architect - Associate
AWS Certified Solutions Architect - Professional
✅その他 ・・・JDLA Deep Learning for GENERAL 2018 #1
OMG認定UML技術者ファンダメンタル
あと、Microsoft系の古いSE資格。。。
noteを始めてみようと思ったきっかけ
正直、もともとそんなに文章を書くことが得意なほうではありません。それでも、仕事ではどうしても計画書や設計書や仕様書といった文書を作成する機会が多く、いつも苦労しています。
少しでも自分の考えや、相手に伝えたいと思うことを簡潔に分かりやすい文章でお伝えできればと思い、また、クラウドを使った開発を始めてみたけれどなかなか思うように構築できないという方に、AWSに関するノウハウを知っていただくことでクラウドを使用した開発のお役に立てればとの思いからnoteを始めたのがきっかけです。
私が目指す記事
シンプルな構成なら構築できるけど、AWSの様々なサービスを組み合わせた構築はまだやったことがないという方に、CloudFormationテンプレートを使って構築できる様々なノウハウを記事として提供していきます。
「ネットワークの構築はルーティングやセキュリティグループがややこしくて苦手」
「VPCとEC2インスタンスくらいしか作ったことがない」
「コンテナサービスとかサーバーレスアーキテクチャに興味があるけど何から始めたらいいかわからない」
そんな方々に、AWSのクラウド構築で高度な構築ができるようになるためのタメになる記事を目指しています。
仕事終わりに記事を執筆することが多いため、不定期更新ですがこれからしっかり取り組んでいきたいと思います。様々な記事の投稿を予定していますので、noteの更新を楽しみにしていてくださいね!