![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69821561/rectangle_large_type_2_6da2232a4f4e00eefc27b00d3ee8c24e.png?width=1200)
お母さんの学校20220113 1時間目
よかよか学院で隔週の木曜日にやっている「お母さんの学校」に参加してきました。
「お母さんの学校」は、2時間制で
1時間目が 自分科っていう ワークをやって
2時間目が お母さんが先生やる
1時間めのワークは、自分の国の国旗をデザインする。
国旗のイメージを固めるため 人口や特産品を考えたりしました。
で、上にある画像は、我が国の旗になります。
国名:ハンダリア王国
特産品:染料になる草木・紙の原料の楮
人口:504万人
有名なもの:さまざまな工芸品
国民性:手先が器用・嘘つかない・いきなことを好む
このワークを始める前に いろんな国の旗を紹介してもらったのですが、
ベリーズの国旗が「上半身はだかの マッチョな男性二人」を真ん中に据えたデザインでして、
太陽に顔が書いてあるのは見たことあったのですが、
旗に人を描くって斬新!
って思ったので、わたくしも はんなりした女性をデザインしてみました。(こちらは 消しゴムはんこで 最近、つくっている作品になります)
ちょっとした お遊びですが、
自分の中にある知識とか経験をあつめて作っているので、
自分の粋は超えない。
ゆえに自分らしいものになっていくのかなと思います。
なにをしてても、自分のままで よろしいかと。