
緊急お助けパック
受け取ることが出来る「緊急お助けパック」には、
「今日一泊分の緊急宿泊」
「一食分の食事」
「福祉事務所までの移動」
「ご自身の携帯端末を使ってのフリーWi-Fiでの相談機関への連絡」
が、可能となるものがセットされています。
「今夜は路上ですごすしかない。」
「お金がなく泊まることも、十分な食事をとることも出来ない。」
「公的支援や支援団体へ相談したいが、携帯電話がとまり身動きがとれない。」
こういった不安を抱える方が
緊急お助けパックを受け取って「今夜」をすごし、翌日、相談機関へとつながることができます。
たった今住まいを失っている。
「ネットカフェ」などで暮らしていたが、お金がなくなり、今夜は安心した場所に泊まることができない。
公的支援や支援団体へ相談したいが、携帯電話がとまり交通費もなく、身動きがとれない。
もし今このような状況におかれているのなら、街中に善意で作られた「受け取りスポット」にて、「緊急お助けパック」を「一回だけ」「無料」で受け取ることが出来る。それが「せかいビバーク」です。
「受け取りスポット」は善意でお願いしております。それぞれの店舗・事務所スタッフの指示に従い、受付プロセスにご同意いただけないとお渡し出来ません。
受け取りスポットは普段は、さまざま方が集う場所です。それぞれの営業や生活を尊重してください。
また一年に一度以上受け取ることなどはお控えください。本プロジェクトはあくまで「その夜を安全に過ごし、翌日相談機関へ向かう」ためのもので、長期的な解決にはならないものです。
受け取りの際、同一の方が複数の名前を使うなど、あきらかな悪意がある場合は連携法律家と相談の上、対応させていただきます。
緊急パック受け取りスポット
ビア&カフェBERG
【受取時間】7時〜23時(毎日)【住所】〒160-0022 東京都新宿区3丁目38-1 ルミネエストB1
プライドハウス東京レガシー
【受取時間】13時〜19時(月火金土日)【住所】〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目2-9JF新宿御苑ビル2階
ニュクス薬局
【受取時間】16時半〜深夜3時半(祝日含む月〜金)【住所】〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目41-3 吉野マンション101
いえとしごと
【受取時間】10時〜18時(月〜金)【住所】東京都新宿区市谷田町2-17八重洲市谷ビル10階
ピースボート事務局
【受取時間】10時〜17時(土日祝日を除く月〜金) 【住所】東京都新宿区高田馬場3-13-1 ノークビル2階
東京DEW地下1階
【受取時間】10時〜19時(月〜金)【住所】〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2丁目4番7号
代々木総合法律事務所
【受取時間】9時半〜17時半(月〜金) 【住所】東京都渋谷区代々木1丁目42-4
NPO法人キャリア・サポート・ネットワーク
【受取時間】10時〜15時(月〜日)※ただし不在のタイミングがございます 【住所】東京都渋谷区恵比寿南2-18-9
NPO法人サンカクシャ・居場所スペース
【受取時間】10時〜12時(月〜土)【住所】〒171-0044 東京都豊島区千早1-11-12
光照院
【受取時間】応相談/ご住職連絡先:090-6115-8147【住所】〒111-0022 東京都台東区清川1-8-11
魚草
【受取時間】10時〜20時半(第二水曜日をのぞく毎日)【住所】〒110-0005 東京都台東区上野6丁目10-7 アメ横プラザ
古書ほうろう
【受取時間】12時〜20時(水〜日) ※臨時休業の可能性がございます 〒110-0008 東京都台東区池之端2-1-45-104
聖イグナチオ教会
【受取時間】11時〜18時半(月・水・金のみ。祝日の場合も実施) ※対応出来るスタッフが不在の場合もございます 東京都千代田区麹町6-5-1
モモガルデン
【受取時間】12時〜18時(土日のみ) 【住所】東京都中野区中央2丁目57-7
生活保護の申請もご検討ください
「今すぐに生活保護を受けたい」というご意向の方は、「フミダン」をご利用ください。WEBサイト上で生活保護の申請ができます。生活保護の申請後、緊急パックを受け取り落ち着いてから、申請した役所にいくことも可能です。ぜひご活用ください
⇒https://sekaibivouac.jp/
生活保護申請書のPDFを作成することができます。
PDFをプリントアウトして、ご自身で福祉事務所に提出してください。
東京23区に限り、このサイトからFAX申請をすることができます。
FAX申請をした後は、福祉事務所が保護を利用できるかどうかの調査を行うので、なるべく早く窓口に行ってください。
直近の開庁日に行かれることをお勧めします。
⇒https://fumidan.org/
電話番号を持っていないときに困る事とその対処法
最も困るのは、電話番号が必要な手続きができなくなるということです。
例えばLINEなど携帯電話番号が必要なアプリの登録ができない、といったことが挙げられます。
その他にも、賃貸の契約や銀行口座の開設といった事務手続きにも携帯電話が必要な場合が多いです。
また、仕事が見つけにくくなってしまうというのも、携帯電話がないデメリットと言えるでしょう。
仕事の連絡などにも携帯電話を使うことがまだまだありますので、電話番号がない状態だと雇ってくれる場所を見つけるのが大変です。
電話番号がない場合の対処法
IP電話を利用する
「端末はあるけれど、電話番号が使えない」という場合には、IP電話サービスを使うのがおすすめです。
IP電話はインターネット回線を使って電話がかけられるサービスで、「050」で始まる電話番号が付与されます。
ただ、ネット回線につながっている状況でないと通話ができない点には注意しましょう。
携帯電話の番号が使えないという場合だと、Wi-Fiがないとインターネットに接続できない状況の人も多いと思いますので、電話が来る予定の場合はWi-Fiが繋がる場所に待機する必要があります。
IP電話の場合、無料で電話番号の取得自体ができたりするのもメリットです。
通話自体にはお金はかかってしまいますが、電話番号を無料で取得できますので、「いろいろな手続きのときに書ける電話番号があればいい」という場合にはおすすめできます。
プリペイド携帯・レンタル携帯サービスを利用する
プリペイド携帯とは前払い方式で一定時間の通話ができるサービスで、レンタル携帯はその名の通り携帯電話を一定期間レンタルすることができるサービスです。
こういったサービスを利用することでも、電話番号を手に入れることができます。
ただ、プリペイド携帯サービスは審査があることが大半で、過去に大手キャリアなどで料金が未納となっている場合は契約ができないことがありますので注意しましょう。
こういったハードルがあることから、最近ではプリペイド式よりレンタルスマホやレンタル携帯サービスの方が増えてきています。
もちろん料金はかかりますが、審査なしで携帯電話、スマートフォンを手に入れることができるので、端末自体がない場合はこういったサービスを使ってみるのがおすすめです。
しかしながら、レンタル携帯サービスでも身分証明書の提出が必要ですので、その点はご注意ください。
スマホ取得サポート団体を利用する
IP電話は端末がそもそも必要ですし、レンタル携帯はある程度のお金がかかります。
しかし端末を買ったり、レンタルするためのお金がない人もいるのではないでしょうか?
もしくは過去に携帯代を滞納してしまい、あたらしく契約ができなくなってしまったという人もいるかと思います。
そのような場合には、スマホ取得をサポートしてくれる団体を頼ってみるというのもおすすめです。
例えば、リスタートケータイといった団体があり、こちらの団体では生活困窮者向けに携帯電話やスマホを取得サポートが受けられます。
ただ身分証明書が必要になりますので、身分証明書がない場合はお近くの市役所や区役所の生活支援の窓口に相談してみましょう。
リスタートケータイは支援団体や行政との連携もしていますので、窓口の職員さんに利用してみたいと伝えてみてください。
「いえとしごと」では電話番号がなくてもお仕事紹介が可能です!
この記事をお読みの方の中には「仕事を探すために携帯電話を作りたいんだけど作れなくて困っている」という人も多いんじゃないでしょうか。
お金もなくて携帯が作れないから仕事を探しているのに、仕事に採用されるためには携帯が必要というのは、どうすればいいかわからなくて悩んでしまいますよね。
携帯番号が使えなくても雇ってもらえる仕事が全くないわけではありませんが、自力で探すのはやっぱり大変です。
そんな方のために、弊社「いえとしごと」では、携帯電話がなくても雇ってもらえるお仕事を紹介しています!
紹介しているお仕事の給与は20万円前後で、そこまで高くないですが、紹介しているのは弊社が一度職場の人や勤務状況をしっかり調査した企業様だけ。
怪しい内容のお仕事や、最低賃金を割ってしまうことはございません。
就職後のアフターフォローもしているので、その職場で働き続けられるのかを一緒に判断していきましょう。
また、身分証などを復活させるサポートもしているので、どんな方からのご相談もお待ちしております。
ご相談は下の「まず、相談してみる」ボタンからどうぞ!
https://kkeeii.link/douga/syea-5/#8
「人類家族化計画」の「ともだち作戦」
” 友達になりませんか呼びかけ ” からの人類「ともだち作戦」。
1、” 友達になりませんか呼びかけ ”
友達になりませんか? コロナがおさまったらお邪魔させてもらえませんか?
コロナがおさまったら遊びに行きませんか?
コロナがおさまったら一杯やりませんか?
コロナがおさまったらバーベキューやりませんか?
→家にお邪魔する →居候する →「人類家族化計画」と「ともだち作戦」の一連の流れを指導する
→乞食&路上ライブ を浸透させる。
→乞食は自営業という認識を一般化する
「乞食」というカテゴリーの中に
・クラウドファンディング
・路上ライブ
・ホームレス などの項目が入る。
→ケンカやナンパ →” 家ついてっていいですか? ” →家にお邪魔する →居候する →一連の流れを指導する
2、・離婚、勘当、家出
・火事、地震、台風 などで住みかを失ったら 助けてもらう、利用させてもらう。
3、・ヤングケアラー、介護、老々介護、出産、育児、
・いじめられっ子、引きこもり、孤立、
・乞食、ホームレス、生活困窮者、母子家庭、 などのおせっかい、手伝わせてもらう。
「人類家族化計画」の「ともだち作戦」で人類の生き方を変えて地球を救います。
活動を続けるために力を貸してください。
↓「ouvb043251@gmail.com」と入力 次へ
↓「¥ 」 続行
https://www.paypal.com/myaccount/transfer/homepage
↑↑これも乞食を助けるやり方として検証中です。(力を貸してください)
1、あなたも「ともだち作戦」をやってください。
2、「世界に広げようともだちの輪」
3、経済ではなく 協力、助け合いで回していく人類になります。
https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-3/

いいなと思ったら応援しよう!
