見出し画像

要因分析 WHYツリー🌲やり方

前回はデータという「事実」からわかったことをまとめ、さらに深掘りし、そのわかった事の要因である特徴点を探しました。

今回は事実の概要の要因のような特徴点の要因をどう探して行くかをまとめます

方法:WHYツリ〜

ロジカルツリーとかも言いますが、WHYツリーで行きます、トヨタは故障の原因を調べるとき最低5回は「なぜ?」を繰り返すらしいです、WHYツリーで言うと6層になるね

WHYツリー🌲はシンプルに頂点に調べたい物を置いて、下層にその要因を枝分かれさせて、最終的に根本的な要因をみつけるという手法である

その時に注意することは、5つあるのだ(口調かえた)

1.大雑把に要因を考える、そうしないと枝分かれが一瞬で終わってしまい、根本的な要因がみつけにくい。

2つ目は、MECEと呼ばれる、被っちゃダメだよということだ。これはアメリカのコンサル会社が考えたらしい。例えば「学生」という要因と「貧困」は似たような要因だよね

3つ目は階層だ。同じ枝の階層内で因果関係が成立するならおかしい。理由は要因の下にせよ

4つ目は1つの葉に因果関係を持たせない。当たり前である、上下にわけましょう

5つ目は逆から読んで筋が通るかだ。先ほども言ったが上に事象、下に要因が来るということは、上から下にwhy?、下から上にSoの関係が成り立つのしっっかりと確認しよう

画像パクったのでおわおわり。まあ消されてもいいや。


んで、コツがある、最初の枝分かれをどうするかという時に、フレームワークを先人は用意してくれている.4つある

1.顧客別、例えば年収別、年齢別とかのデモグラフィックだ

2つ目はチャネル別、流入元だ、weBならオーガニック、ダイレクト、広告とかだろう

3つ目はマーケティングミックス、昔やったわ〜、これやっと使うのか、🤥4Pとも呼ばれるこれはPRODUCT.PRICE.PLACE.PROMOTIONから出来てる、頑張ろう

4つ目は3C、customer.competiter.company、なるほどなるほど

4つやって合成するのがオヌヌメらしい

まあ要因って言っても裏付けないからね、この分析によって状況仮説をつくりだす。

さあやろうぜ、終わり。


いいなと思ったら応援しよう!

nakayama
マーケティングが好きな方と繋がりたいので、是非フォローお願いします!