IoTメイカーズ!部のご紹介
皆さん、こんにちは!
ifLinkオープンコミュニティ会員の中山です。
『IoTメイカーズ!部』のマネージャーをしています。
この記事は一般社団法人ifLinkオープンコミュニティの活動の一部である『IoTメイカーズ!部』の紹介をします。
ifLinkってなに?という方はこちら
『IoTメイカーズ!部』は、ifLinkにつながる新しいガジェットやサービスの創造を目的に、2021年6月に発足しました。
現在は3回目の部内ミーティングを終え、目標に向かって走り出しました。
① この部活の目的は?
ifLinkにつながる新しいガジェットやサービスを創ることです。ifLinkには既に様々なIoTデバイスがつながりますが、今までにないIoTデバイスと組み合わせることで、斬新なグッズやサービスの創造を目指します。
IoTメイカーズ!の最初の目標は、実際に試作したグッズやサービスを展示会に出展することです。来場者の皆さんに手に取って使っていただきたいです。
②この部活でどんな活動するの?
創りたいガジェットやサービスの発想会、設計、試作開発、実証実験を行います!時にはFabスペースや3Dプリンターを使って、実際にモノを作ります!
現在は展示会へ出展すべく、発想とブラッシュアップの真っ最中です。
アイディア発想会では、いろいろな面白アイテム案が出ました。忘れ物を知らせてくれるカバン、観光名所の案内をしてくれるヘッドフォン、お腹が出ると電撃攻撃するベルト、猫のミケ専用の餌箱・・・どれも便利で面白いものばかりでしたが、現在はターゲットを2つに絞ってブラッシュアップしています。
(1) あなたの動きが音楽を奏でるIoT楽器
音楽×IoTから発想し、様々なセンサーを使ったIoT楽器の検討を進めています。
・心拍計によるドラム
・ジャイロセンサーによるベース
・加速度センサーによるギター
・体温計・心拍数・加速度センサーなどを取り付けたダンサー
これらの組み合わせたジャズセッションなどの展示を検討中です。
(2) くるくる回せる展示棚
ネット越しでも展示物を360度観察したい!非接触でじっくり見て買い物したい!という要望に答えるべく、展示物を外部操作で360度回転させることができる展示棚を検討しています。
その他にも、様々なアイディアを検討しています。創ってみたい!私もアイディアがある!という方は、是非IoTメイカーズ!にご参加ください。
③私もこの部活に参加できる?
ifLinkオープンコミュニティの会員であれば、どなたでも参加できます。アイディアのある方、モノづくりの経験のある方、プログラミングできる方など、是非ご参加ください。
現在は、9団体13名の部員で活動をしています。ミーティングは隔週で実施しています。ミーティング情報はifLinkオープンコミュニティのコミュニティカレンダーをご参照ください。さらに、ifLinkオープンコミュニティのSlackのIoTメイカーズ!チャンネルでも活動していますので、ご興味ある方はぜひご覧ください。
④終わりに
IoTメイカーズ!では、展示会への出展に向けて、引き続きアイディアのブラッシュアップ、設計試作を行います。この部活は、まだ始まったばかりです。みんなで一緒に盛り上げていきましょう!
よろしくお願いします!
ifLinkオープンコミュニティ部活のブログリレーの次のバトンは、
部活歴の先輩「ifLink×新型コロナ課題を解決するぞ部」です。
楽しみにしてます!