見出し画像

お祭り最高

 餅投げは子供の頃から好きでした。小学生なのに大人の部に混じってドヤ顔で取っていましたが、自分が大人側になるとケガをさせないか怖い、ただその感情のみ。

餅投げは厄を落とす為に餅を投げるお祭りなので、どこでもあると思いますがやっぱり良いですよね、コロナ禍でお祭りに参加するとこれが日本の文化🇯🇵だよなぁと感慨深くなります。日本人は「お祭りの時ははしゃぐ」ようなイメージがありますね、普段大人しいけどやっぱり皆んなどこかで発散したい気持ちはあるんだなぁと思います。  

 騒いだり踊ったりして自分出すのはいいことだけど近年の日本は何でも言っちゃダメやっちゃダメが多すぎる。SNSの影響で何でも発信されてしまうから角が立つことはやめようというのががんじがらめにされている気がします。

 まぁそーゆーどーでもいいことを忘れる為に神社はもってこいの場所だと思うんですが、餅投げは厄年の人が厄を落とすために餅を投げて、みんなに厄を拾ってもらうことで自分の厄を軽減して僕たち拾う側は餅と少しの厄を肩代わりするわけですね。子供の頃はただ餅が欲しくて取っていましたが大人になると厄を拾ってるのかと少し考えさせられる反面、餅が好きなのは変わらないからそんぐらいええかとなる気持ちもあるお祭りでした笑

いいなと思ったら応援しよう!

中村大和
シェアしてもらえるだけでうれしいです😎