見出し画像

中小企業診断士の東北出張24年11月②(岩手県釜石市・大槌町 BtoB販路開拓セミナー報告)

前回の記事の続き
11月20日と21日に、珍しく連続でセミナーのお仕事が決まりました。
両方とも同じ東北地方。ということで、連泊で東北出張となりました。
今回はその2日目の模様をお送りします。

初日の模様はこちら

初日は、福島県の猪苗代町でセミナーでしたが、そのまま北上して岩手県の盛岡駅の近くで宿泊しました。

今回は大好きなドーミーインさんで宿泊。
朝食のビュッフェが美味しすぎて、いつも満腹との戦いです!
ドーミーインさんの朝食では、その地域の料理があるのが本当に嬉しい。
盛岡では、朝から冷麺が食べられます!

まずは、新幹線で盛岡駅から新花巻の駅へ南下します。

盛岡駅にも大好きなこれがありました!
今回の旅、二回目のマッサージタイム!気持ちいい〜。

新幹線で一駅なので、10分程度で、新花巻の駅に着きました。

新花巻駅周辺の風景。街の

新花巻から釜石までは、車で移動。今は便利な「釜石自動車道」があるので、1時間超で着きましたが、それ以前はもっと時間がかかったとのこと。岩手県に来ると、その大きさを実感します。

釜石と言えば、鉄と魚とラグビー!

お昼過ぎに、今回の目的地の釜石に到着!
朝ごはんを食べ過ぎたので、お昼は軽食ですませて、今回のセミナーの場所に移動しました。

本日のセミナーは
釜石・大槌地域産業支援センターさんでの
「コストをかけずに新規顧客(法人)開拓!
〜少人数でもできるBtoB販路開拓セミナー〜」
です。

実際のセミナー資料の表紙
少人数向けのセミナーの予定でしたが、予定より多くの方に集まっていただきました。
少人数のセミナーの強みを活かして、出席者にも発表していただきながら進めました。

釜石市と大槌町の販路開拓に悩む事業者の方達にご参加いただきましたが、みなさん積極的に発表いただき、とても話しやすかったです。

実際のスライド 改めて販路開拓の必要性を知っていただきます。
実際のスライド 販路開拓のポイントを絞って解説します。
実際のスライド マーケティングの知識もクイズ形式にして学習していただきます。
最後のワーク
今回は中盤で盛り上がり過ぎて、このワークの時間が取れなかったことが一番の反省です。
出席者の方、主催者の方、すみません。

参加された方からうれしいお言葉をたくさんいただきました!地元の企業の方達の売上アップのヒントを提供できたようで、とても嬉しかったです。

セミナー終了後は、ホテルで一風呂浴びてから、夜の釜石で夕飯を!

海沿いに素敵なライトアップされた魚河岸テラス

今回の夕食は、魚河岸テラスの2階にあるイタリアン「HAMAYUI」さんに行きました。

魚河岸テラスは、岩手県釡石市臨海部周辺のにぎわい創出の拠点として「魚のまち釡石」を発信していく施設です。

 魚河岸テラスHPより https://uogashi-terrace.jp
カルパッチョ!
新鮮で美味しい魚なのはもちろんですが、一切れが分厚い!!
エビがたっぷりのアヒージョ!
一緒の海苔が美味しくてたくさんで最高でした。

HAMAYUIさんのHPはこちら。お料理の美味しいですが、店内のもゆったりしていてリラックスできます。昼間なら海も見えると思います。

美味しい料理とお酒をいただいて、本日もおとなしく寝ました。

つづく

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集