見出し画像

中村修平のリミテッド解説「モダンホライゾン3」

割引あり

authored by Shuhei Nakamura

※当記事を、事前の承諾無く複製・転載・加工・配布・再出版等することを禁止します。


総論

・全体の印象

カードパワー自体も高いが強烈にアーキタイプを志向させる環境。
特定のアグロデッキが非常に高速な構成をしており、この速さに対抗できるかという要素が重要。
高速ではなくコンボ速と言った方がより正しい。
アグロデッキに関してはR&Dが意図されている完成デッキに向けて如何にその純度を競うかという形になりやすい。

通常環境ではアンコモンクラスのアーキタイプそのものといったようなカードが平然な顔してコモンにいるおかげで、構築済みデッキクラスの完成度を持ったアーキタイプデッキというのが頻出するという部分が大きい。

アーキタイプそのもの

このアーキタイプなら「このカード」は見たら取るという現象と、このアーキタイプでないなら「このカード」に価値はないという状態が発生しやすく、空いている色ではなくアーキタイプを探すというドラフトに終始しやすい。特定アーキタイプの独占をするのが理想のドラフト第一歩。

あと完全に蛇足だがノイズとなりうるカードを見た目の良さで入れてしまうとだいたい後悔する。
また対戦する側としてはリミテッドデッキと言うよりは、ちょっとした構築済みデッキのオーラや親和、エネルギーアグロと戦っている思った方が良い。
せめて適切な妨害くらいは挟んでおかないと4ターン目にどうやっても死んでる状況にも平気でなりうる。

セット全体の特徴としてもマナレシオが非常に低く、それでいてマナをかける事で増強される順応や後ろへと連鎖していくエネルギー、実質的にマナ加速となる落し子生産など、二重三重に序盤に動けない場合のテンポロスが響く環境となっている。
アグロ側ではだいたい2マナタワーでマナ域の最高点が4マナ近辺という構築が普通。

環境を1枚で表すとこれ

それに対して受けを選択する側は何はともあれ2ターン目はマナクリーチャー。それが駄目ならせめて2ターンには何らかのアクションは必須となる。
ここまででカンの良い方は気づいてると思うが、とにかく3マナのカード達が弱くなりがち。
もちろん3マナタワーデッキなんてものが出来てしまった時には全敗を覚悟してもよいくらい。

3ターン目に2マナで動くことが結構あって思ったより強くない

こんな殺伐とした環境なので手順の多さは命取りになりやすい。

・構築はよりシンプルに

環境の基調としてより単純な2枚コンボ、しかもだいたい2マナ+2マナないわゆる縦コンボによるゲームの組み立てが軸となる。
中速以降に関してはある程度は構築に自由度が生まれるが、3色以上に関しては特定の緑以外ではかなり悪印象。
色事故のリスクと天秤にかけて本当に出せば勝てるレベルくらいのレア、お誂え向きにEDH枠でそういうのが何枚かあったりするのでそれを検討するくらい。
なお無色を要求するエルドラージは6色目、黄色と考えてるのでそのつもりで。

・無色とフェッチ土地、そして両面土地

無色に関しては前節で書いたように立ち位置的には6色目と考えた方がよい。
無色マナは見た目以上に要求値が高い。
デッキに組み込む際には最低で4枚、出来れば5枚以上は無色マナソースを組み込まなければならず、それだけの枚数をドラフト中にピック、だいたいはコモンフェッチ土地を取るのは相当な負担となってしまう。
デッキを構成する23枚に加えて5枚で28枚のカードが必要になるというのは色替えやサイドボード用カードへのピックを考えると本当に大きい。
またコモンフェッチ自体に関してもそれほど性能に優れたものではない。

サイクリングは視認性を良くする為についているともっぱらの噂

無色マナを保持するためには色マナに変換することができないという縛りがかなり厳しく、序盤では欲しいマナを取りに行かないといけない為に切らざるを得ず、中盤以降でも無色マナを維持し続ける為に戦場に置き続けなくてはならない。
色マナにする為の1ターンラグもかなり痛い。
おまけにサイクリングするためには色が完全に揃っている必要があるので大体の場合でサイクリングできない。正直、かなりレアのケース。
無色が出る土地という要素を省いた時に残るのはタップイン2色土地というカードであって、3色が必要な時に色が全て合致した土地である場合か無色マナが欲しいエルドラージ以外ではそもそもで使わなくても良いカードという認識。
もちろん特に選択肢が無ければ取るが、そのピックを違うカードに充てれるのであればそちらにしたほうが良い。
無色マナの供給元として利用したいのは土地ではなく、マナクリーチャーであったり何かの拍子に生成される落とし子トークンあたりを絡めていきたい。
《ベラドンナのドライアド》がありがたい存在というのは言うまでもない事だが、《太陽光変換器》は他色も無色もOKのマナ加速であり、アーティファクトであり、エネルギー源であり、おまけにエルドラージの一部でもあり、かつどの色にでも入るスーパーカードである。
《不可知の賢者》も無色マナ供給源兼最低レベルの序盤クリーチャーとしてなら許せるようになってきた。

無色マナを出せてえらい!

その上でエルドラージを構築するなら実質的にこの2色、青と特にほとんどの場合で緑がセットでの運用となる。
一方で両面土地については、そもそもでプレイアブルが多くかつ緊急時に土地になるという特性を持つカードとして非常に強力。
こういうカードこそ積極的に取りたい。
カード面で使いたいカードについては呪文換算、逆にほとんどの場面で土地として利用を考えている場合は土地換算として考えつつ、両面3枚+土地15枚構成というのが基本線ではあるが、まあまあカードが足りなくてそれを無視して取り扱うというのもやっている。
特にハイブリットマナ/2色土地に関しては見た目以上に色の選択肢も広く、早い手順で取っても問題がないものが多い。
《根絶やし根》は広さ故にアンコモンでも屈指の初手取りカード、カードとして最低限の除去でありつつエスパーカラーの3色以外で使えてしまう。

非常に受けが広くて丸い

・ピック優先度と除去カード

デッキの核となるカード、特定アーキタイプに向かえるカードが最優先で、その次に来るのが軽除去。
特に高速アグロと対峙した時に相手の核となるクリーチャーを掣肘できる初手をキープしたい。
《電気放出》は他を突き放してコモンのベストカード。使っていて常に強く、これだけは初手として躊躇なく推す事が出来る。

ここから先は

12,255字 / 94画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?