
★私の座右の銘(初投稿)★
こんにちは!! 学び狂いたい会社員 中島です。
本日は初投稿ということで自己紹介をしていきたいと思います。
私は佐賀県出身で18歳から東京-神奈川に出てきました。 職業は某ゼネコングループ会社で現場監督として6年間働いています。 22歳の時に結婚。今は妻と2人暮らしをしており、平日は外食に行くことを楽しみにしています。 今回は座右の銘について深く話をしたいと思います。
私の座右の銘は ”人生とは懐かしい場所探しの旅” です。
この言葉は座右の銘として調べても出てきません。私が考えたからです。 では、なぜこのような自分で考えたものを座右の銘にしたのか。 私は佐賀県から遥々東京に就職して色々な体験。学びをさせて頂きました。
その中で思ったことがあったのです。 それは、
この人生、死ぬときに結局思うこととは何か。
人生100年時代と言われる中、世を見てみると老後2000万必要であったり、70代まで雇用を続けるであったりと生きている間のことを考えるのです。
私はそういうことは二の次(勿論お金は欲しいですよ。)で、 死ぬときに何を結局思うのかということを考えました。 20歳ソコソコの若造が考えることが重いですよね。( ´∀` )
病院・老後施設のベット。もしくは交通事故の瞬間 かもしれません。神様がくれた猶予時間。
走馬灯が駆け巡る。
その走馬灯が駆け巡る時、あ~あそこ懐かしいな~。 ○○であんなことやこんなことしたなって笑って死ねる人生にしたいんです。そのために今やるべきこと・・・。
ということで座右の銘としました。 今やるべき事などは今後、発信していきたいと思います。
皆さんも”人生とは懐かしい場所探しの旅”を座右の銘にしてみては?ワラ ちゃんと書けてるのかな?