見出し画像

レイ川上のユウウツ

芸能関係ぽく言うと、今のボクは【コタツ記者】と揶揄やゆされるやつ。コタツに入ってテレビ見て、そこでしゃべってることをそのまま文字起こしするだけ、みたいなライターの蔑称べっしょうだ。そして、ボクにもその自覚はある。今自分はコタツ記者ってるな、と。インテル入ッテルな、と。実際、パジャマ着たままコタツに入って書いてるからね。まあでも、うどん屋のカレーうどんだからいいんだけどさ。

それでも。ああ、それでも。

こんなすごいの見たら、そりゃあ書くよ。書かざるをえない。書きたいって衝動を、ボクは抑えることができない。カーソルの上を滑る指が、速すぎて見えないくらいに、フリック入力しすぎて指紋がなくなるくらいに、ボクは今、猛烈に書いてる。書いてるし、描いてる。

ボクがこの記事を書こうと思った理由を、先に挙げとく。

◾️今日は日本プロ麻雀協会24期前期プロテストの日だから。まだ見ぬ後輩たちに、条件戦の考え方を書き残しときたい。

◾️解説の新井啓文さんが誤った解説をし、視聴者がそれに引っ張られてたみたいだから。新井さんはめちゃ謝ってたし、別に文句とかじゃあないけど。

◾️この話は2回戦がメインなんだけど、1回戦がすでにもう面白い展開だったから。

◾️主役は川上レイさんであるものの、他の3選手もそれぞれ死力を尽くしてたから。

じゃあ行こう。以下、常体・敬称略で。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

川上レイは、うれいてた。1回戦南4局オーラス

 1回戦・南4局・小宮悠の倍満和了

ラス目の小宮悠こみはるがゆっくり牌を倒すと、裏ドラが2枚乗って

立直・一発・一盃口・ドラ1・赤赤・裏裏

倍満の和了りになってしまった。

後のインタビューで川上自身が語ってるのを聞いたところ、この手が倍満だと分かった川上は、すぐに手元の点棒表示ボタンを押したそうだ。赤いデジタル表示は、18200点差を示してる。倍満は16000点だから、耐えたじゃないかと思った人は、麻雀を勉強し直してほしい。

倍満16000+供託1000+小宮自身の立直棒1000+1本場300=18300

なんとこれが、100点まくられてるのだ。

トップにオカがある、いわゆるMリーグルールにおいて、川上がトップをまくられたのは激痛という2文字では表せない痛さだし、逆に小宮の立場からすると4着→トップになる和了りってのは、野球で言う代打逆転サヨナラ満塁ホームランてことになる。小宮悠は北川博敏だったのか。北川博敏を知らないチビッコは、お父さんに聞いてみよう。

猛牛打線を率いる小宮悠
失意の川上レイ

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

さて2回戦南3局、親番も落ちて、トップ獲得まで18200点差になってるのは朝倉ゆかり。ピンズの清一色で、8000から12000の和了りを目論む。山のどこかに赤牌が入ってるかもしれないからね。

南3局・朝倉ゆかりの清一色

このピンズを二副露させたのが、誰あろう川上なんだけど、下家・朝倉の明らかなピンズ仕掛けに対して、なんでこんな大盤振る舞いしてるのかっていうと、

南3局・川上レイの立直

青山学院大学陸上部風にいうと【ピンズを腹一杯食わせてソーズで打ち取る大作戦】だ。ラス牌の7sが朝倉の手からツモ切られ、

立直・一発・タンヤオ・赤

川上がロンの声をかける。表ドラ・裏ドラともにないけど8000点。松嶋桃をかわして2回戦のトップをねらってる人には絶対できない和了りが、こうやって発生したのだった。松嶋じゃなく、朝倉と勝負するための立直が、そこにはあった。

南3局・川上レイの8000和了

南4局オーラスを前に、ポイント状況を整理してみよう。

現状通過ポジション1位は、松嶋桃。
△15.0+65.3=+50.3

通過ポジションの2位が、今の和了りで2着目に浮上した川上レイ。
11. 1+0.9= +12.0

敗退ポジションの3位は、小宮悠。
51.2−45.0=+6.2

4位が、朝倉ゆかり。
△47.3−21.2=△68.5

戸惑う実況・解説陣

ここで、着順の観点から、今回の川上レイの勝ち上がりパターンを考えてみよう。

小宮悠・1回戦トップ・2回戦ラス目
川上レイ・1回戦2着・2回戦2着目
松嶋桃・1回戦3着・2回戦トップ目
朝倉ゆかり・1回戦ラス・2回戦3着目

ねらい通り通過ポジションに躍り出た川上レイ

トーナメント戦を戦う上での基本的な心構えとして、【1回戦トップ者は、1回戦3着者に厳しく打つべし】という格言がある。それは、今回のような並びを作られないようにするためだ。

この試合で言うと、小宮は、松嶋にだけはトップを取られてはならず、2回戦のトップが川上なら川上と、朝倉なら朝倉と2人で通過できるようにしたかった。

南4局・川上レイの和了

南4局オーラスは、和了り通過の川上が300/500で締めくくる。2100点放銃で着ダウンとなることも気になる中、そして朝倉の三倍満ツモを目指した立直をかいくぐって、勇気を持って前に出たのが見事だった。

南4局・朝倉ゆかりの立直

立直・一発・ツモ・タンヤオ・ピンフ・ドラドラ・赤赤・裏裏なら三倍満。惜しくも敗れはしたものの、朝倉は最後に乾坤一擲けんこんいってきの手作りを見せてくれたのだった。こういうのを「エレガント」と言うので、大会のコンセプトにマッチしてて素晴らしい。

衣装も似合ってて素敵

実況解説でさえ間違えるレベルの、難しい条件戦を、針の穴を通すプレイで華麗に通過してみせたのは川上レイ。次のTOP16で1番の注目選手だと、ここでコタツ記者の印を打っておこう。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

こういう手に汗握る条件戦を、やってみたいなーって思うじゃないですか。でもプリンセスオブザイヤー2025は東京だからなあとか、女流プロの試合だしなあとか、考えるじゃないですか。

そんなアナタに朗報です。3月23日(日)富山県にある麻雀スタジアムで、第1回麻雀スタジアムトーナメントカップが開催されることになりました。どうぞみなさん、奮ってご参加ください。

ボク?ボクは締め切り直前までみんなの動向を見てるよ。ボクがエントリーすると、みんなの席がなくなっちゃうからね。

川上レイさん、TOP32通過おめでとうございます。次もクレバーでカッコいい麻雀見せてください。

じゃあね、アディオス!

いいなと思ったら応援しよう!