#53 35歳までにやっておきたいこと振り返ってみた~ポケカルビジネスTVをみて~
皆さん、おはようございます。こんにちは。こんばんわ。
複業社労士地方公務員のNAKASHIMAです。今回は、【35歳までにやっておきたいこと振り返ってみた~ポケカルビジネスTVをみて~ 】についてわたくしの偏見ありきの記事です。
キャリアの節目ってありますよね?
何歳?
私は、今年40歳になります。
上記記事でも「40歳」を意識した記事を書かせていただきました。
今回は、あえて、5年前の「35歳」にフォーカスした記事です。
以下動画を拝見しまして、35歳までにやっておきたいことを確認しながら、私自身、35歳までにやっておきたいことができていたのかを振り返ってみたいと思います。
定期的なキャリアの振り返り
ってとても大切ですよね~
その前に
動画は、ポケカルビジネスTVです。このチャンネルはとても勉強になるため、いつも視聴させていただいています。比較的マネジメント層向けのテーマも多く、平社員の私にクリティカルなテーマの今回は特に記事にさせていただきました。
前回も、以下記事で紹介させていただいております。いつも勉強させていただきありがとうございます。
さて、
動画の概要
です。
【人生を左右する】
35歳までにやっておきたい3つのこと
冒頭のトミーさんの言葉です。人生の節目に当たる時期に、さらに数年後の自分を見据えて、残りの数年をいかに意識して過ごしていくかってことか・・
漠然として日々を過ごすのではなく、目的意識をもつことが大事ですね。
そもそも、「なぜ35歳」といことについて。それは、35歳まで同じ会社で10年以上在籍すると「その会社に染まり」「柔軟性がなくなってしまう」とトミーさんは言います。
だいたい新卒から入社して、転職をしていなければ一つの会社に10年間働いている頃合いですね。
私は、新卒入社の金融機関を約2年で、転職しましたので、やはり35歳の時は、一つの会社で10年ほど勤めていた時期でした。そういった意味でも、35歳というのは、一つの会社で10年間、そしてその会社組織に染まってしまう時期なのかもしれません。
トミーさんの前置きだそうですが、改めて。
35歳で営業部長⇒企画の責任者をするってすごい!ですね。リクルートおそるべし!!
そんな35歳前後経験したトミーさんは3つのポイントを言います。
【人生を左右する!35歳までにやっておきたい3つのこと 其の1】
【人生を左右する!35歳までにやっておきたい3つのこと 其の2】
【人生を左右する!35歳までにやっておきたい3つのこと 其の3】
【人生を左右する!35歳までにやっておきたい3つのこと まとめ】
私は35歳までにやっておきたいことができていたか?
私の35歳は約5年前、そして35歳までにしておきたいってなるとそこからさらに3~5年前になりますので、私のここ10年を振り返ってみたいと思います。
振り返り(30歳ころ~35歳ころ)
私の30歳ころは今振り返ると、人生の節目という出来事が多くありました。
・結婚、家の新築、子の出産など・・
・社労士試験の受験(3年連続)
・人生初の休職
こういった出来事がありました。とても良いこともあったし、大変なこともあったし、つらいこともあった時期。
できていた?
① いつまでにどういう風になりたいのかをもう1回真剣に考える
② 組織外のいろいろな人とのネットワークを持とう!
③ ~人間としての幅を広げよう!~
振り返り まとめ
私の場合、30歳から結婚⇒社労士受験⇒休職、と人生の転機となりうる出来事があった時期でした。うーん・・ どうなんかな・・
社労士にものすごく力を注げたのは、やはり、良かったなと思います!!
40歳になる今は?
① いつまでにどういう風になりたいのかをもう1回真剣に考える
② 組織外のいろいろな人とのネットワークを持とう!
③ ~人間としての幅を広げよう!~
まとめ
キャリア、人生・・
なんであろうと振り返りって大切ですよね。
また、人生の節目に時期にこれからどんなことを意識しておけばよいのかってのも大事ですよね。
今回は、その両方について、過去を振り返りつつ、見てみました。
私の30~35歳・・
大変だったなあと思いますし、良かったなとも思えます。
そして、その過去に一片の悔いもなかったかと問われたら・・
悔いは、ありますけど、後悔はありません!
その時の思い・行動・結果があって、「今」に続いているから
さあ、今年40歳~
45歳になったとき、悔いのないことができたといえるようなことをしていおうぜ~