簡単!お風呂のカビ取りコツ
今回は、お風呂のカビ取りを楽にする簡単なコツをご紹介します。
毎日使う場所だからこそ、きれいにしておきたいですよね。
少しの手間でカビの予防やお掃除がグッと楽になります!
1. お風呂上がりの「水気取り」
一番のカギは「水気を取る」こと!お風呂上がりにスクイージーやタオルで壁や床の水をさっと取るだけで、湿気が残りにくくなります。
水気が少ないとカビも繁殖しづらくなるので、予防効果バッチリです!
2. 換気で「湿気をシャットアウト」
お風呂の中に湿気がこもるとカビが発生しやすくなります。
換気扇はお風呂を使った後もしばらく回しておきましょう。
また、窓を開けて空気の流れを作るのもおすすめです。
3. 週1の「カビ取りスプレー習慣」
週に1回、カビ取りスプレーで予防掃除!特にゴムパッキンやタイルの隙間はカビが生えやすいので、スプレーしてしばらく置いた後、水で流すだけ。
面倒に感じるかもしれませんが、こまめにすることで頑固なカビを防げます。
4. 浴槽マットや小物も「乾かす」
お風呂に置いてあるマットやボトルも、水気が残っているとカビの原因に。
使った後は、できるだけ乾かすように心がけてください。フックにかけたりして、水切りすると便利です。
まとめ
お風呂のカビは放っておくと落とすのが大変ですが、毎日の少しの手間で予防できるんです。
水気を取って、換気して、週1のスプレーで、きれいな空間をキープしましょう!
読んでいただき、ありがとうございました!ぜひ次のお掃除の際に試してみてくださいね。
中島知賀子