【オリジナル履修の手引き】卒業所要単位と必修科目って何?
こんにちは!法政大学キャリアデザイン学部1年のなかのっちです!
さて、この記事は、新大学生向けに【オリジナル履修の手引き】と題してなかのっちが昨年初めて組んだ履修の時に早めに知っておくとよかったことや、知っていて欲しいことをまとめるものです!
第二回では、
【卒業所要単位とは?1年生が取らなきゃいけない必修科目とは?】
についてお話ししていきましょう!では、今回もお付き合いください!
卒業所要単位って何?
さて、まずは卒業所要単位を解説しましょう。
意味としては、
卒業所要単位(そつぎょうしょようたんい)とは、大学をはじめとして、学校を卒業するの要件とされる単位のことである。
とされています。
まぁ、つまりこれだけの単位(授業)を取らないと卒業できないよ!!という意味ですね
法政大学でももちろん学部ごとに所要単位が定められています!キャリアデザイン学部であれば、
卒業所要単位は132単位で、科目ごとの修得単位は次の通りとする。
・基礎科目 36単位以上
・基幹科目 20単位以上(但し、「発達・教育キャリア」「ビジネスキャリア」「ライフキャリア」から選択した一つの領域で6単位以上)
・展開科目 52単位以上(但し、基幹科目で選択した領域と同様の領域で36単位以上)
引用:キャリアデザイン学部|法政大学卒業要件、https://www.hosei.ac.jp/hosei/disclosure/acquire/sotsugyo_yohken/?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54
つまり、卒業までに4年間で最低でも132単位を取らなくてはいけないというわけで、万が一、4年間で131単位しか取れなかった場合は卒業できないわけです!(←ここめっちゃ重要)
さらに、確認しておきたいのが、箇条書きになっている場所!
単に132単位を自由に取っても卒業できないってわけです。授業ごとに位置する場所が決められていて、その中から何単位以上というのが細かく決められています!
それが卒業所要単位として定められてるわけです。
例としてキャリアデザイン学部の2017年度以降入学の学生向け卒業所要単位を見ていきましょう!
こんな感じで各学部ごとにどの授業をどれだけ取り、その合計が卒業要件(キャリアデザイン学部なら132単位)を満たすようにしましょう!というのが書かれています!!
これもまた重要!闇雲に取りたい授業だけ取っていても卒業させてくれないというわけですね。注意!
必修科目って何?
続いて、必修科目についてお話ししましょう。
必修とあるだけですので、必ず取らないといけない単位のことです!大体は、授業名が明確に決められている他、いつまでに取らないといけない(取れていないと進級できない)ということもあります。
例えば、
体育に等しい「スポーツ総合演習」という授業があるのですが(学部やキャンパスによって多少名前は変わります)、この授業は3年生までに取れていないと4年生に進級ができません!
なぬ!!!!!!単位はしっかり取っているのに、体育を落としたせいで進級できないだと!!
ということが起こります。
本当にいるのだろうか…?私はわかりません笑
ただ、ルール上そうなったますので注意⚠️
以下、法政大学学則より
第19条 学生が各年次所定の授業科目を履修しない場合,又は所定の単位を修得しない場合は,別に定める規程により進級することができない。
2 進級は,前項と各年次における学修期間1年間を充たしている学生につき,学年度始めに認める。
引用:法政大学学則、https://www.hosei.ac.jp/documents/gaiyo/johokokai/gakusoku/daigaku/01_gakusoku.pdf
スポーツ総合演習だけじゃないです!他にもいろいろな授業が必修であり、取得期限が決められているので早めに確認しておきましょう!
どこで確認できるかって!?
先程お見せした卒業所要単位に大体書いてありますが、他にも進級規定が書かれているページがあります!
そこに「いつまでにこの授業を取り終えなさい」ということが書いてあります!見落としたらダメですね!!
例として、キャリアデザイン学部の進級規定を載せておきます!どの学部も似たようなものが定められているので、「あ、こーゆー感じのがあるのね!」くらいに思っておけばとりあえずはOKです!
履修要項を確認する時に、こんな項目があるということを覚えておいてください!!
履修要綱は2021年4月上旬にはWeb掲示板(学習支援システム「Hoppii」内)で確認できるので、入学後にしっかりチェックしておきましょう!!
あ、Hoppiiには学生証番号とパスワードがないとログインできないので、入学後までは我慢😭
2020年度のでもいいから履修要項が見たい!!!という人はTwitter(@nakanakabo0414)で連絡ください!各学部の探します!
終わりに
さて、今回は【卒業所要単位と必修科目】にテーマを絞って開設しました!
意外になんとかなるだろうと思ってる人ほど、3.4年になって足りてなくて慌てて履修するなんて人もいますので、知ってて損はまずないでしょう!
履修は計画的に進めるのが圧倒的におすすめ!
2.3年の時に自分のとりたい授業を取るためにも、1年のうちに必修科目をできるだけ取るもの方法の一つですね!
あ、ちなみに、今日書いた内容を先日私と同じまもなく2年生になる友人に聞かれました笑 これを機に、2年生以上の人も過去の履修を振り返り、卒業所要単位を満たせてるかを確認してみるのもありですね!
もっと詳しく解説してくれ!!という内容があれば遠慮なくコメントに入れてください!重点的に記事にして開設します⭐️
では、次回は【仮登録と本登録の違いとは?】についてお話ししましょう!意外にここを混在させてる学生も多いので、今のうちにしっかり押さえておきましょう⭐️
そろそろ番外編として【教職課程の履修心得】的なものも書いてみます!教員目指してみようかなーと思う人はお待ちください!
ではまた次回に!
それではぁ〜!