見出し画像

中尾の研修の価値は○○

私は社員研修の講師のお仕事をしてます。

研修の価値って何でしょうね?

最終的には、社員が成長して会社の業績が上がる。

というのを目的にしてますが、

そのための知識をお伝えする事?

ただ、知識だけなら今なら本でも動画教材でも色々あります。

そんな中で研修の価値って何だろう?

そんな事を思ってる時、

ある会社での出来事です。

営業研修をやってる中で、
一緒に受講されてた社長がとても興奮した様子で、
『気づいた!気づいたぞ!』

と。

何だろう?と思って聞くと、

この研修の価値は〇〇だ!〇〇にお金払う価値がある!

って、言われたんです。

では、〇〇は何かと言うと、

、、

、、、

質問

だそう。

質問に価値があると言う事。

何でそう思われたかというと、こんなやり取りがあったんです。

中尾『お客様が業者を選定する項目って何がありますか?』

社員達『価格、品質、納期、営業と気が合うか、クレームの対応、、、、、、、、、』

社長『確かにそれもあるけど、何か違和感あるんだよな。』

中尾『社長がお客様に選ばれる理由は何ですか?』

社長『そうだなぁ、こうこうこんな状況でこうなって、受注してるんだけど』

中尾『それって、〇〇(守秘義務)っていう事ですか?』

社長『そう!それ!何でそれに気付かなかったかな!今までは提案力だと思ってたんだけど、提案じゃないんだよ!〇〇だ!〇〇だ!』

というやり取りだったんです。

社長曰く、『普段考えない事を質問してくれたお陰で前に進む事が出来る』

と。

私がやったのは、質問を通じて、

会社独自の勝つ要素を言語化した。

という事なんです。

今まで、社長の中にだけノウハウがあって、社員には伝わらなかったので社員は出来ませんが、要素が言語化された事で、社員に伝える事が出来ます。

これで、この会社の更なる業績アップ間違いなし!私もお役に立てて嬉しいです♪

自社の価値は何か?

考えてみて下さい♪

いいなと思ったら応援しよう!

中尾友和『部下が勝手に成果を出す!リーダーの口ぐせ』著者
サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。