
Photo by
strongfeeling
売上アップのアイデア出しは色々な部門で一緒に♪
営業がちゃんと売ってこない。
営業がもっと売れるようになれば。
どうやればもっと売れるようになるのだろう?
どの会社でも売上アップと社員教育は永遠の課題ですよね。
私はよく、営業部門の研修のご依頼をいただくことが多いのですが、実は売上アップのアイデアは営業部門以外から出てくる事も結構あるんですね。
先日も、マーケティング研修という事で、営業、営業事務、製造を入れて会議型研修をしていたのですが、面白いアイデアを出したのは、営業事務であったり、製造の人でした。
これって何かというと、営業の人である程度業務に慣れてくると、これはやったけどダメだったとか、どうせダメだろう。みたいな事で、アイデアに蓋をしてしまうんですね。
そういう所に、営業の事が分からない人から別の角度のアイデアがれると、いい意味で蓋が外れるんですね。
1、蓋を外して色々なアイデアを出してから、
2、何をするか選ぶ。
この順番が大事ですね。
そして、色々な部門の人と一緒に研修受けたりアイデア出しをすると、テーマ以外のことも色々話して、日常業務が円滑になるという別の効果もありますよね。
たまには、普段話さない人たちとアイデア出し会議すると面白いですよ♪
社員自ら考えて成果が倍増する行動をする会議型の研修
体験会やってますので、お気軽にお問い合わせください。
私は、私の仕事を通じて、正しく頑張る人を増やし、赤字社員、赤字会社を撲滅、幸福度、収入共に世界ナンバーワンの街を作ります。
新規開拓、新事業展開、自立型人材育成などのご相談は中尾友和公式LINEから。
いいなと思ったら応援しよう!
