![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150163814/rectangle_large_type_2_45443a79d37a73e7c8ae7eea60c39745.jpg?width=1200)
【議会報告会3日目✍🏻】
8月9日金曜日、大竹市リサイクルセンターにて、公衆衛生推進協議会の皆様を対象とした、C班最後の議会報告会でした🏃➡️
本日、9日は長崎原爆の日でしたので、午前11時2分に会場の皆様と哀悼の意を表し、黙祷を捧げました。
議会報告会では、市営墓地の水道管理について、ポイ捨て条例の必要性、空き家問題、議員定数削減など、時間いっぱいまで、ご質問やご意見をいただきました✍🏻
この度は議会報告会ということで、ご質問いただいた内容についても、個人の見解を述べるのではなく、議会としての回答をする、ということが基本スタンスでした。
これは、議員個人の発言が議会全体の意見として誤認されないようにする為だそうです。
ただ、議員個人の考えを問うご質問をいただいた時には、前置きとして『あくまで個人の見解ですが』と、発言してから、意見をさせていただきました。
しかし、このやり方が良かったのかどうかは、今後の検討材料になると思いました。
というのも、議会としての回答に関しては、こういった取組がある、このような経過があった、という客観的事実を話すということだと思います。
しかし、参加された皆様は、その事実に対して議員がどう考えているのか、議会の中にどのような考えを持った議員がいるのか、という点を欲しているのではないかと感じる場面が多くありました。
C班だけではなく、他の班の傍聴に行った際にも、個人の見解が入っていると感じる場面も多々ありましたし、私自身の発言で、個人の見解を述べる場ではないと、ご意見をいただいたケースもありましたが、その線引きがどこにあたるのかは不明です。
後日、議会報告会に関しての反省会がありますので、その際にも発言させていただこうと思っております。
個人的には、私自身が開催している市政報告会の方が、私見を話しやすいと感じますが、議会報告会で多くの気づきをいただけたのは、大変勉強になりました✍🏻
ご参加いただいた皆様ありがとうございました😊
夜は、広島ブロック協議会のzoom会議に、大竹青年会議所の理事長として出席🏃🏻
久しぶりのzoom会議でしたが、私は対面の方が好きです💦
出席された役員の皆様、お疲れ様でした👏🏻
【大竹の未来を共に創ろう】
@nakanotomohiro_otake
https://www.nakanotomohiro-otake.com/
これからの大竹市を
ぼくたちでつくりましょう!
#あなたと創る大竹市の未来 #明るい豊かな大竹市 #行動で変える #大竹市議会議員 #大竹市 #大竹市議会 #大竹 #広島県 #大竹青年会議所 #日本政策学校20期生 #広島未来創造塾11期生 #全国若手議員の会 #大竹JC #おおたけブランドコミュニケーション戦略室 #おおたけテイクアウト