![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33671906/rectangle_large_type_2_b1661a7206e5c4d62df6b3dd467c5515.jpeg?width=1200)
vol. 54(2020/8/31)平和の森公園発泡スチロール訴訟は非公開協議続行/中野区立総合体育館命名権/平和の森公園北側の橋/旧中野刑務所正門で教委が意見/保育園への指導公開へ/ブックスタート/広報アドバイザー/安倍辞任/min.t
▽平和の森公園発泡スチロール訴訟は非公開協議まだ続行
平和の森公園(東京都中野区新井)に300mトラックを作る整地のための発泡スチロール埋設が東京都震災対策条例の広域避難場所不燃化義務違反として、中野区の酒井区長に1億円の賠償を求めた住民訴訟は、新型コロナウイルスのため中断していたが再開、8月26日に第3回進行協議(非公開)が開かれた。裁判所は区に追加の反論を命じ、次回10月22日になんと、異例の連続4回目の進行協議が開かれることになった。
詳細は下記noteとまとめ参照。まとめは目次つき。
平和の森公園と中野区立総合体育館のブログ記事やまとめ、写真、情報公開文書。
https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/heiwanomori
平和の森公園第2工区と中野区立総合体育館の工事写真と動画。モーメント計10本分のツイートをmin.t 3本に移行して目次を付けた。
https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/photos
平和の森公園第2工区の工事経過。
https://docs.google.com/document/d/1ISMsUNv68G9c2QKEWSMBVdgJ_OD8VDh29DsN_LTo5do/edit?usp=sharing
▽中野区立総合体育館命名権はキリンに決定
平和の森公園内の中野区立総合体育館のネーミングライツ(命名権)はキリンビバレッジに決定した。年間500万円、5年間。体育館は7月下旬竣工し、とりあえず竣工検査のためにかけておいた「中野区立総合体育館」の施設名看板は「キリンレモンスポーツセンター」に架けかえられる見通し。中野区による命名権販売の第1弾。
決定までには、区議会議員への「ツイート消せ」事件、コロナによるオリパラ延期、体育館の竣工遅れ、年間1000万円で「ブシロードスタジアム中野」を提案し第1交渉権を獲得していたブシロードの辞退など、紆余曲折があった。キリンは次点で当初600万円を提案していた。
詳細は下記まとめ参照。目次つき。
▽平和の森公園北側の橋は平和の森橋
中野区が公募していた平和の森公園北側の妙正寺川に架かる橋の名前は「平和の森橋」となった。
平和の森公園北の妙正寺川に架かる橋の名前は「平和の森橋」に決定。2020/8/21中野区議会建設委員会に報告https://t.co/twrvYF5XLk pic.twitter.com/m9PD6tZVrR
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 29, 2020
2枚目の地図の平和の森公園は、第2工区どころか第1工区の工事以前、2018年初より前の在りし日の平和の森公園じゃないか。中野区、なんで自分が破壊する前の平和の森公園の地図を使ってるのかhttps://t.co/CgCwRhtY1H
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 29, 2020
▽旧中野刑務所正門の文化財的価値や保存について教委が意見議決へ
中野区教育委員会は9月4日10時からの定例会で、旧中野刑務所正門の文化財的価値や保存などについての意見を議決する。教委はこの件の審議を公開せずに行っており、7日からの区議会定例会開始を前にした意見の議決には、嫌な予感しかしない。
中野区教育委員会は前回2020/8/21の定例会で、旧中野刑務所正門に関する中野区文化財保護審議会の答申に関する議事を非公開で行った。入野教育長が「意思決定の過程にある案件である」という馬鹿げた理由で非公開を提案、教委は意義なしで賛成し、傍聴人を追い出したhttps://t.co/zXpuTo3YSX
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 29, 2020
【中野区教育委員会が酷い】
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 29, 2020
画像1: (7/20区報)8/28定例会”傍聴を”
2: (8/21ごろHP)8/28定例会”休会”告知
3: (8/28HP)9/4定例会で旧中野刑務所正門の取扱い意見を議決との告知
4: (8/29HP)8/28に”臨時会”を開き門の取扱い意見を協議していた!
定例会休会にし区民が傍聴しないようにして臨時会を開催! pic.twitter.com/rbTQxZOyjb
凖公選の頃は誇らしかったものだけど。
— しまねじ (@zebrascrew93) August 30, 2020
門の文化財価値や保存、公開について教委が諮問していた文化財保護審議会の傍聴に関しては、中野区は頑なに拒否している。
酒井区長は2019年2月に門を現地保存し都文化財指定を目指すと一旦発表したあと、方針を覆し、区は移設などを含め方針を再検討中である。
旧中野刑務所と文化財保護審議会についてのまとめや記事は下記参照。
▽保育園の指導検査結果&改善報告書HPで公開へ
一部中野区立保育園の指導検査結果と改善報告書が、区民の情報公開請求を受け開示された。区は請求人に、中野区検査分は近くホームページで公開すると伝えた。快挙。
そうだ、やっと保育園の指導検査結果&改善報告書を入手!地域を絞ってくれと言われ絞ったら少なくしすぎたので別地域も再度請求中🐣ここ数年以内の新設園や民営化した園は指導に入ってないというのは盲点だった〜🤣
— tky1111 (@tky11113) August 22, 2020
追記です。
— tky1111 (@tky11113) August 26, 2020
中野区で検査した園については2週間後くらいにHPで全て公開することになったようです!ありがたいですね〜🤣
▽中野区ブックスタートは『いないいないばあ』と『がたんごとんがたんごとん』
10月に始まる中野区ブックスタートで赤ちゃんにプレゼントされる絵本は、松谷みよ子『いないいないばあ』と安西水丸『がたんごとんがたんごとん』の2冊の見通し。
中野区のブックスタート事業2020年10月開始(8/20区HP)。
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 24, 2020
10月1日より2020年6月1日以降出生の区内在住の赤ちゃんを対象にブックスタート・パック(絵本など)を無料配布https://t.co/svck83uc4J
区立図書館のお知らせページ⬇️https://t.co/OTXHJ0goH0 pic.twitter.com/xtkCRvbSrl
2冊とも人気の名作ですね。昨日図書館に行った時きいたのですが、どうしてもという人は別の本にしてもらえるらしい。選択できるとなおよかったですが、とにかく嬉しい事だ。
— 黒みつpooh (@kuromitupooh) August 25, 2020
▽中野区コロナ感染公開基準は広報アドバイザーの助言?
いながきじゅん子区議(無所属)が新型コロナウイルス感染関係の広報拡充を求めたのに対し、中野区は「危機管理に長けている広報アドバイザーの助言も受けており、今のやり方を見直す考えはない」と拒否した。
「区民に直接大きな影響がある」という公表基準自体が曖昧ですし、人数や濃厚接触者の有無に関わらず感染者が庁内で発生した場合は速やかにTwitterでも公表すべきであると伝えましたが「危機管理に長けている広報アドバイザーの助言も受けており、今のやり方を見直す考えはない」とのことでした。
— 中野区議会議員 いながきじゅん子 (@i_junko) August 25, 2020
中野区が4月に広報アドバイザーに採用した佐久間智之氏は危機管理の専門家ではない。広報に関する危機管理に長けている、という評価だろうか。
中野区、なんか諸々「広報アドバイザーの助言」を口実にし出すようだと、政策決定の透明性がますます低下して、自治体イメージ戦略的に逆効果ではないか。
広報アドバイザーについては下記記事参照。
▽安倍辞任
安倍首相が辞任を表明したが、2019年中野区議会議員選挙の際に安倍の推薦を受けている旨を選挙公報に載せていたのは、自民党区議9人のうちいでい良輔と若林しげおだけ。
中野区議会の自民党議員で、選挙の時に安倍晋三の推薦をうけている旨を選挙公報に載せていたのは、いでいと若林だけですね(意外と少ない) https://t.co/lErqqE0QoP
— くろねこ (@orangkucing) August 28, 2020
2019年参院選の時の安倍の中野駅街宣の違法捨て看板が撤去されたときの話は下記参照。撤去の状況を伝えたmin.t を記事中に貼った。
▽min.t
ツイッターのモーメントをmin.t に移行した。上に記した平和の森公園と中野区立総合体育館の工事写真と、安倍街宣捨て看板のほかに、"現職を破って当選、熱狂的に迎えられた酒井中野区長の最初の3カ月" (モーメント20本分) と "児童館全廃見直し中の中野区の「子育てひろば」関連ツイート " の2本。だいぶ見やすくなった。
▽今週の予定
8/31(月)まで なかの区報読者アンケート
9/1(火)-30中野区立図書館利用者アンケート。中野区立図書館8館
【下記はいずれも傍聴できる】
9/1(火)13:00中野区議会総務委員会
9/2(水)13:00中野区議会議会運営委員会
9/3(木)13:30個人情報保護審議会。中野区役所
9/4(金)10:00教育委員会定例会(旧中野刑務所正門についての意見を議決)中野区役所
**********
週刊中野非公式ニュースは月曜朝ごろ更新。
twitter→ https://twitter.com/nakanocitizens
非公式ポータル→ https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/top
【PR】