
vol. 68(2020/12/14)区有施設配置の考え方など公表/平和の森小用地購入可決/保健所と生活援護課は教育センター跡地に/文化施設と運動施設また同じ指定管理者に/四季の森公園も指定管理に/システム障害和解/民泊条例など厳格化/中野体育館解体始まる/江原公園また工事/なかのEYEボットmin.t
▽区有施設配置の考え方など公表
12月10日に終わった中野区議会第4回定例会は盛り沢山だった。
区有施設配置の考え方など、今後の区の方向性を示す幾つかの重要な報告があった。
〈中野区基本構想検討案について〉
https://kugikai-nakano.jp/shiryou/20127105816.pdf
〈中野区基本計画(骨子)について〉
https://kugikai-nakano.jp/shiryou/20127105857.pdf
〈区有施設配置の考え方について〉
https://kugikai-nakano.jp/shiryou/20127105757.pdf
これらの計画の上位に位置する「中野区基本構想」については「検討案」のパブリック・コメント手続(最終案に対する意見募集)が始まった。12月28日まで。
「中野区基本構想検討案」に係るパブリック・コメント手続の実施について | 中野区公式ホームページ
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) December 7, 2020
2020/12/6-28メールなどで最終案に対する意見募集https://t.co/cIwVvTHGjM
▽平和の森小移転用地購入可決
区議会はまた、法務省矯正研修所跡地を平和の森小学校移転用地として113億6112万3000円で購入する議案を可決した。敷地内の旧中野刑務所正門を中野区は2019年に一旦現地保存すると発表したが、その後、曳家により移設すると方針転換した。
https://kugikai-nakano.jp/gian/201130191448.pdf
▽保健所と生活援護課は教育センター跡地に移転
12月2日の中野区議会厚生委員会資料によると、中野区保健所は教育センター跡地に移転するらしい。中野区が急に区役所新庁舎内の外に出すことにした生活援護課事務室も新保健所の施設内に。教育センターは中野東中学校新校舎複合施設に移転する。体育館と区役所/中野サンプラザに続き、中野区また性懲りもなく玉突き再開発を目論んでいる。
2020/12/2中野区議会厚生委員会資料
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) December 12, 2020
中野区保健所は教育センター(中野東中学校新校舎複合施設に移転予定)跡地に移転するらしい。中野区が急に区役所新庁舎内に入れないことにした生活援護課事務室も新保健所施設内に
画像1中野区保健所、2教育センター、3東中新校舎、4区役所https://t.co/Q4aUA0X3UK pic.twitter.com/xKDRzE6Wvp
▽文化施設と運動施設また同じ指定管理者に
区議会は中野区立文化施設と運動施設の今後5年間の指定管理者を可決した。ほぼ現行の業者。
文化施設
https://kugikai-nakano.jp/shiryou/20124105458.pdf
スポーツコミュニティプラザ
https://kugikai-nakano.jp/shiryou/20129193912.pdf
運動施設のある公園
https://kugikai-nakano.jp/shiryou/20129193941.pdf
中野区立図書館の指定管理者も先頃、現在の業者が今後5年間の指定管理者に選定されている
▽四季の森公園も指定管理に
中野区は四季の森公園も指定管理にする方針。業者を集めてサウンディング型市場調査を実施すると区議会に報告した。
中野区、中野四季の森公園も公園PFIを始めるようだ。2020/12/2区議会建設委員会資料
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) December 12, 2020
〈中野四季の森公園におけるサウンディング型市場調査の実施について〉
警大跡地で樹木大量伐採して作ったイベント公園。田中前区長の頃にPFIしてなかったのは不思議だったがhttps://t.co/Uar1Arkhtm
「サウンディング型市場調査」という用語を見たので調べてみました。sound には語源の異なる3つの意味があり、1 音 (仏語など)、2 健全な(独語など)、3 海(ノルウェー語など)。3の意味の海事英語 sounding line = 水深測鉛 から派生したようですね
— くろねこ (@orangkucing) December 13, 2020
▽システム障害和解
昨年12月のシステム障害について、中野区議会は2回継続審査としていたが、結局、中野区は日本電子計算からの損害賠償(約6982万円)を増額できず。12月10日の区議会本会議で和解案は可決された。
https://kugikai-nakano.jp/gian/2011301954.pdf
3日間、サーバーが落ちてほぼ区のサイトが使えなくて、損害賠償6900万、やっす! https://t.co/y4u4cdT4d8
— 新宿新次 (@Shinkoinnakano) December 12, 2020
▽民泊条例など厳格化
区議会は民泊条例と旅館業条例を厳格化する議案を可決した。
中野区、住民からの苦情殺到を受け民泊条例と旅館業条例改正。2020/12/10中野区議会本会議で可決
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) December 12, 2020
民泊条例改正https://t.co/9jXBiVWpYV
旅館業条例改正https://t.co/ABJlQDB8Kr
すでに営業している簡易宿所に関しても、玄関帳場がない場合それを設けないと2021年7月1日から違法になります。なかなか厳しくて、取り締まる気に溢れたよい改正です https://t.co/e6bnj6iSSp
— くろねこ (@orangkucing) December 12, 2020
▽中野体育館解体始まる
12月上旬、中野体育館の解体工事が始まった。中野体育館跡地に区役所が移転する。新庁舎は設計施工213億円。現区役所/中野サンプラザ土地売却益を充てる計画。
2020年12月、解体のため白フェンスで囲われた中野区立中野体育館(東京都中野区中野4、12/10撮影。3-4枚目は友人撮影)
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) December 10, 2020
1970/7/14開館、2020/9/27閉館。築50年。
体育館は平和の森公園内に移転。中野体育館跡地に区役所が移転する。新庁舎は設計施工213億円。現区役所/中野サンプラザ土地売却益を充てる pic.twitter.com/nphRtCpMOU
▽江原公園また工事
工事続きの江原公園でまた工事が行われる。そのため12月14日から来年3月末まで全面閉鎖すると住民に通告があった。
#中野区#江原公園
— AKITOSHI KATO (@mameoleon) December 4, 2020
本日またしても藪から棒に一枚の紙が投函されていまして
江原公園は12月14日から来年3月末まで閉鎖だそうです
今日それを知り、着工は再来週月曜日から
反対も何も言える場を封じられております
いい事をやるなら堂々とちゃんと伝えてやればいいのに
こうやってコソッとが不信感 pic.twitter.com/5Ykv2d016l
▽なかのEYEボットmin.t
区民が趣味で作ったなかのEYEボットがなかなか働いているのでmin.t にまとめた。
ブログには少し前に書いている。
▽今週の予定
12/17(木)19:00子どもの権利擁護推進審議会。傍聴可。中野区役所
12/18(金)10:00教育委員会定例会。傍聴可。中野区役所
12/18(金)11:00子育て家庭と区長のタウンミーティング(子育てcafe)南中野児童館
12/19(土)9:00中野区教育委員候補登録者意見発表会。傍聴可。中野区役所
(12/6-28)中野区基本構想検討案パブコメ(最終案に対する意見募集)
(12/5-1/4)2021年度予算で検討中の主な取り組み(案)意見募集
**********
週刊中野非公式ニュースは月曜朝ごろ更新。
twitter→ https://twitter.com/nakanocitizens
非公式ポータル→ https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/top
【PR】